[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ウイポ8の2015】92年終了。 part1
2015年04月23日
2年連続でメジロティターンがリーディングサイヤーに輝きました(`・ω・´)
メジロマックイーン、メジロコナーズ、モナクスィア、アオチューライトの4頭が大活躍。
4頭合計でGⅠ16勝と荒稼ぎ。
これでティターンの種付けも上がる筈・・・!
因みにマックイーンとコナーズは既に金殿堂確定してるので、アオチューの次に種牡馬入りできそうなクリスザカンプと同時引退で一気に押し進めれるといいなーとか思案中(といっても史実の関係があるので93年走って全員引退かなぁ)
サクラユタカオーはリーディング順位2位だったかな…?3位がノーザンテーストだったと思う。
ティターン+ユタカオーでサンデーの系統確立抑えれれば良いんだけど…。。。
そしてユタカオーにとっては【悲報】アローモールが使い込みの影響で屈腱炎発症
全治9か月の治療に入ります。健康Cだったの忘れててレース選択させるの忘れてたのよね…(無能プレイヤー感)
あ、サンデー系でもサイレンススズカは保護します(といってもサンデー系の%上げさせないために8歳引退+未勝利に近い戦績にするだろうけど。)後はステイゴールドも所持する予定
まーそんなこんなで92年の年末処理行っていきましょ!
引退架空馬
・アンコンケラブル(父ゴールドレット 母スルー モスボロー系)
モスボロー系×ボールドルーラー系
通算戦績26戦14勝 JpnⅠ4勝 JpnⅡ1勝 JpnⅢ2勝 GⅢ4勝
帝王賞3連覇はならず。代わりに南部杯とJBCクラシックを制覇したものの、この年はリバーストンキングに邪魔されて2着が多かった。(今シーズンの3回の2着は全てリバーストンキングに負けたもの。)
晩成の割に6歳の年末で衰えるとは…と思いつつモスボロー系として自動種牡馬入りしてくれてありがたい。
種牡馬因子はパワーと晩成、種付け料450万円
・トーメイ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
セントサイモン系×ナスルーラ系
通算戦績34戦6勝 GⅠ2勝
エリザベス女王杯を制したものの衰え発覚でそのまま引退。能力的にはもっと勝っていいと思うんだけどね・・・。
牝馬としての繁殖因子はスピード。
・クィーンワースクィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ ミスタープロスペクター系)
ミスプロ系×ザボス系
通算戦績は36戦8勝 GⅡ1勝 GⅢ1勝
こっちは逆に能力的に重賞2個勝ったので驚き。衰えはまだ来てないけど引退。
・ハローユース(父スタイヴァザント 母ディスコストライプ ハンプトン系)
ハンプトン系×リファール系
12戦3勝 GⅢ1勝
きっと他のハンプトン系おるやろ(マテ
・ヴォワヤージ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
セントサイモン系×ナスルーラ系
通算戦績21戦6勝 GⅢ1勝
結局色々試したけど今年は勝てず引退。セントサイモンの血を残すよ!(手動種牡馬入り)
種牡馬因子は柔軟。
・クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ ネアルコ系)
ネアルコ系×ナスルーラ系
42戦8勝 GⅡ1勝 GⅢ1勝
こちらも今年未勝利で8歳の強制引退。
種牡馬因子は無し。
以上。
今年の種牡馬入りさせた零細血統は
・ベンドア (史実馬リーゼンシュラーク 無因子だけど父がパワー 母がスピード因子持ち)
・トムフール (史実馬スタビライザー 無因子)
・ネアルコ
・セントサイモン
・モスボロー
の5つかなー。
一応この時点での所有種牡馬(史実含む)の系統まとめ~
牧場名は、好きなライトノベルの「ノーゲームノーライフ」からつけてます
エルキア牧場(メイン牧場)
・ヒンドスタン系
・パーソロン系
・レイズアネイティヴ系
・ニアークティック系
・ミルリーフ系
・プリンスリーギフト系
・ヘイルトゥリーズン系
・リファール系
・グレイソヴリン系
・オーエンテューダー系
・オリオール系
・カーレッド系
・リュティエ系
・ハイペリオン系
東部連合牧場(国内分場)
・ネイティヴダンサー系
・トウルビヨン系
・トムフール系
・セントサイモン系
・ベンドア系
・ファイントップ系
・モスボロー系
・ロックフェラ系
・ネアルコ系
・マッチェム系
・ダマスカス系
・エルバジェ系
・ザボス系
・スインフォード系
・ボワルセル系
・エクリプス系
・マンノウォー系
・ブランドフォード系
・エタン系
・テディ系
となっていて、主に東部連合側に零細血統まとめていってます。
エルキア牧場側にはメジロティターンとサクラユタカオーの2頭がいて、数年後にはドバイミレニアムもメイン牧場に繁養計画中。
対サンデー用のブライアンズタイムとトニービンもエルキアにいます。
ただまぁ、ミルキーウェイが意外に仔だし良い可能性があるのか種付け数がCPUだけで24頭いたのでミルキーウェイも対サンデーが出来るかどうかが気になる所。(早熟なので早い時期の重賞勝ちを防げるだろうし)
メジロマックイーン、メジロコナーズ、モナクスィア、アオチューライトの4頭が大活躍。
4頭合計でGⅠ16勝と荒稼ぎ。
これでティターンの種付けも上がる筈・・・!
因みにマックイーンとコナーズは既に金殿堂確定してるので、アオチューの次に種牡馬入りできそうなクリスザカンプと同時引退で一気に押し進めれるといいなーとか思案中(といっても史実の関係があるので93年走って全員引退かなぁ)
サクラユタカオーはリーディング順位2位だったかな…?3位がノーザンテーストだったと思う。
ティターン+ユタカオーでサンデーの系統確立抑えれれば良いんだけど…。。。
そしてユタカオーにとっては【悲報】アローモールが使い込みの影響で屈腱炎発症
全治9か月の治療に入ります。健康Cだったの忘れててレース選択させるの忘れてたのよね…(無能プレイヤー感)
あ、サンデー系でもサイレンススズカは保護します(といってもサンデー系の%上げさせないために8歳引退+未勝利に近い戦績にするだろうけど。)後はステイゴールドも所持する予定
まーそんなこんなで92年の年末処理行っていきましょ!
――――92年年末処理――――
引退架空馬
・アンコンケラブル(父ゴールドレット 母スルー モスボロー系)
モスボロー系×ボールドルーラー系
通算戦績26戦14勝 JpnⅠ4勝 JpnⅡ1勝 JpnⅢ2勝 GⅢ4勝
帝王賞3連覇はならず。代わりに南部杯とJBCクラシックを制覇したものの、この年はリバーストンキングに邪魔されて2着が多かった。(今シーズンの3回の2着は全てリバーストンキングに負けたもの。)
晩成の割に6歳の年末で衰えるとは…と思いつつモスボロー系として自動種牡馬入りしてくれてありがたい。
種牡馬因子はパワーと晩成、種付け料450万円
・トーメイ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
セントサイモン系×ナスルーラ系
通算戦績34戦6勝 GⅠ2勝
エリザベス女王杯を制したものの衰え発覚でそのまま引退。能力的にはもっと勝っていいと思うんだけどね・・・。
牝馬としての繁殖因子はスピード。
・クィーンワースクィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ ミスタープロスペクター系)
ミスプロ系×ザボス系
通算戦績は36戦8勝 GⅡ1勝 GⅢ1勝
こっちは逆に能力的に重賞2個勝ったので驚き。衰えはまだ来てないけど引退。
・ハローユース(父スタイヴァザント 母ディスコストライプ ハンプトン系)
ハンプトン系×リファール系
12戦3勝 GⅢ1勝
きっと他のハンプトン系おるやろ(マテ
・ヴォワヤージ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
セントサイモン系×ナスルーラ系
通算戦績21戦6勝 GⅢ1勝
結局色々試したけど今年は勝てず引退。セントサイモンの血を残すよ!(手動種牡馬入り)
種牡馬因子は柔軟。
・クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ ネアルコ系)
ネアルコ系×ナスルーラ系
42戦8勝 GⅡ1勝 GⅢ1勝
こちらも今年未勝利で8歳の強制引退。
種牡馬因子は無し。
以上。
今年の種牡馬入りさせた零細血統は
・ベンドア (史実馬リーゼンシュラーク 無因子だけど父がパワー 母がスピード因子持ち)
・トムフール (史実馬スタビライザー 無因子)
・ネアルコ
・セントサイモン
・モスボロー
の5つかなー。
一応この時点での所有種牡馬(史実含む)の系統まとめ~
牧場名は、好きなライトノベルの「ノーゲームノーライフ」からつけてます
エルキア牧場(メイン牧場)
・ヒンドスタン系
・パーソロン系
・レイズアネイティヴ系
・ニアークティック系
・ミルリーフ系
・プリンスリーギフト系
・ヘイルトゥリーズン系
・リファール系
・グレイソヴリン系
・オーエンテューダー系
・オリオール系
・カーレッド系
・リュティエ系
・ハイペリオン系
東部連合牧場(国内分場)
・ネイティヴダンサー系
・トウルビヨン系
・トムフール系
・セントサイモン系
・ベンドア系
・ファイントップ系
・モスボロー系
・ロックフェラ系
・ネアルコ系
・マッチェム系
・ダマスカス系
・エルバジェ系
・ザボス系
・スインフォード系
・ボワルセル系
・エクリプス系
・マンノウォー系
・ブランドフォード系
・エタン系
・テディ系
となっていて、主に東部連合側に零細血統まとめていってます。
エルキア牧場側にはメジロティターンとサクラユタカオーの2頭がいて、数年後にはドバイミレニアムもメイン牧場に繁養計画中。
対サンデー用のブライアンズタイムとトニービンもエルキアにいます。
ただまぁ、ミルキーウェイが意外に仔だし良い可能性があるのか種付け数がCPUだけで24頭いたのでミルキーウェイも対サンデーが出来るかどうかが気になる所。(早熟なので早い時期の重賞勝ちを防げるだろうし)
PR
Comment