忍者ブログ

[PR]

2025年02月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウイニングポスト8 2015vita版購入!

2015年04月04日
ウイポ8無印持ってたけど、2015買いました。


そして2015を1回目のプレイ…
あ、難易度はいつも通りノーマルです。



あれ?なんか82年生まれでザボスから良いのが出たヾ(*・ω・)ノ




GⅠ10勝して殿堂入り。
血統表はこんな感じ


しかし、欧州ラウンドの世界頂上決戦の制覇失敗、アメリカも失敗したので最初からリセット。
まぁ、最初からだとしてもコイツいればザボス系保護できるし大丈夫大丈夫。



っと思ってた時期が私にもありました('A`)
この時のスペシャル種牡馬選択とか覚えてなかったんで、条件を3回くらい変えて最初から始めた際にメジロヒリュウの82買ってみたけど再現できませんでした。一体なんだったんだコイツ(´・ω・`)

なのでネットで調べた結果、初期1歳のベークルイーズ81が良いという事で一応2002年まで進めた2回目のデータにて、そのベークルイーズ81種牡馬データ(ステ成長も有るかも?メモ忘れスマソ)(´・ω・`)




 なお、この2回目のデータは無駄に自分の中で設定した目標の一つ、サンデーサイレンス系をエディット(引退前に活躍する子だけ弱体化)してでも確立させないという目標を失敗。

それだけなら進めてたと思うんですが、気付かないうちにネアルコ系滅亡してた(´・ω・`)
よって、さらに自分の目標の零細血統をなんとか史実期間終わるまでは滅亡させないという目標も失敗したので、もう一回最初から…。

 ってなわけで3回目の最初から(しっかりとやる意味で3回目)
前回、前々回の失敗を踏まえて極端にエディットを反映。1回でいいからSS系確立しない世界をつくりたいんだ!(何の意味があるかなんてシラネ)
あと、2回目のプレイ時は他の血統はどうにかこうにか繋げれてたので、どんなに弱くても種牡馬入りさせる為に所有せねば。

一応3回目の目標

―――――エディット駆使して達成目指す目標
(優先度順)
①史実期間中はどの血統も滅亡させない。(ザボス系も含む。ベークルイーズ81か、サウンドトラックを付ける事の出来る1回のチャンスで出た仔を種牡馬入りさせて繋ぐ)
②サンデーサイレンス系を作らせない。(2002年で引退するのでそこまで耐える)
③メジロティターン系を作ってST血統を増やす
④サクラユタカオー系を作ってSP血統を増やす
⑤世界頂上決戦の最短クリア(欧州もアメリカも1回で終わらせる)

2回目のプレイではティターンが種付け料2350万まで行ったものの、02年までの確立まではできず。ユタカオーも種付け料2500万くらいまで行ったものの02年までに確立できず。だった悲しみ

―――――達成できたら良いなーという目標
⑥シーキングザゴールド系を確立させてSP血統を増やす
⑦さらにドバイミレニアム系作ってSP血統増やす
⑧ガリレオ系も確立目指してSP血統増加を狙う
⑨フランケル系も行けそうなら狙う
⑩SS確立しないのにサイレンススズカの確立をしてみる。
⑪オルフェの確立をしてみる(SS確立無し+ティターンからのSTを持ってきて、STになるのか無属性なのかが気になる。また、ティターン系→マックイーン系とした場合もどうなるのかという疑問)

ここらへんはそもそもSSが確立したらリセットしちゃうので挑戦できるかどうか…
⑩と⑪に関してはSS確立してない場合の系統属性がどうなっているのかという疑問。







――――――なんとなく考えてる物。

 シンザンの直系VSミスターシービーの直系VS他のルドルフの直系VSナリタブライアンの直系VSディープインパクトの直系VSオルフェーヴルの直系


の対戦レースがしてみたい。三冠馬の直系たちの対戦。(自分で全部作る)
条件としては
・基本的に直系であること※1(ただしセントライトだけは無理そうなのでここだけは血が流れてればOKかなぁ)
・三冠獲っている事
・史実競争馬の能力をエディットしちゃってる為、最低でも史実馬の孫くらいは離す事(例としては父と母架空馬で、父父ミホシンザンとか?)。
・同じ三冠馬の直系は2頭まで。(レースするとしたら中山2000m 東京2400 京都3000の条件)
といったところか?


 余った4頭分の枠をどうするかだけど、牝馬3冠達成してる馬(ラモーヌ、スティルインラブ、アパパネ、ジェンティルの4頭が該当)の牝系
又は複数の三冠馬の子孫を4頭用意とか?

例)
父シンザン系      母父ミスターシービー系
父シンボリルドルフ系  母父ナリタブライアン系
父ディープインパクト系 母父オルフェーヴル系   とかとか?

※1、セントライト直系がいたらセントライトも含めたかったけど、自分の検索能力じゃゲーム内に見つからんかった。 オヤマテスコ(銀札の繁殖牝馬)が母母にミスフロント(父セントオー母キミノハナ)母母父セントオーの父セントライト。なので、少しでも三冠馬の血が流れてればOKにすれば一応7頭全ての子孫の対決はできる…かな?


うーん考えてたら面倒になってきた(マテ
まぁ、やるとしたら相当先だろうなぁ…。まずはSS系非確立というワケワカメな世界を作ってみないと(`・ω・´)
PR

(´・ω・`)ゲームとかゲームとかしてて更新忘れてた

2014年12月24日
毎回更新忘れてる気がする()

今回は4か月かぁ(白目
よくIN出来たなぁ…。っとまあそれは置いておいて、1か月に1回くらいはブログかかないとなぁ

この4か月で買ったりしたもの・・・
①パワフルプロ野球2014 vita版
②スマブラ(3DS
③ポケモン エメラルド(何
④ポケモン ブラック
⑤ポケモン アルファサファイア

の5つかな・・・?

①今でもちょくちょくやってるけども、栄冠ナインをスリープしてたらVITAが鞄内で起動したらしくてリセットされてた。
故に栄冠が1年巻き戻り+ペナルティをくらってやる気激減。(黄金世代だった)

②スマブラ、友達と対戦したりしてたけど、今はしてないなぁ。俺には半スティックが難しかった。

③④持ってなかったので。ブラックに関しては過去作のポケモン送るのに必要と思って購入。
XY持ってないけど、友人に力借りつつ⑤のアルファサファイアやってる。

ウイポ8

2014年07月19日
長い間INできなかったああああああああ(IDとパス忘れたなんて言えない)


ウイポ8。

難易度ノーマルでプレイ。
2022年まで進みましたのでその間の出来事。

あのイスカンダルさんももうかなり歳とりましたw


結構繁殖でも活躍はし、1度だけリーディングサイヤーにも輝いたんですが、子系統確立まではいかないと思います。

そしてイスカンダルの母ザエンプレス。


もの凄く色んな子をだし、一時は評価額が上限に達しました。
ただし、オグリキャップの後継はこの馬からは出せませんでしたorz



そして意外にも上手く後継を出し続けてしぶとく2022年まで残っているザボス系。

今では欧州に後継の一部を送り系統確立が起きないように調整しつつ(系統確立しても血が消えないくらいに繁栄したら確立はするかも)


そしてサクラユタカオー系の子系統確立。(SP系統)



そしてそのサクラユタカオー系からヨザクラ系が系統確立(SP系統)



主にこの2系統の影響で我が牧場は1600~2000付近の距離の馬が増えてきていますw


そしてエルコンドルパサーが系統確立(SP系統)



今はフランケルとシーザスターズの子系統確立を狙ってる所です。
SP系統の増殖とST系統を増やしたい。けどもST系統の保護がおろそかに(ry


そして子孫3人はみんな騎手になりました。


長男の士郎はここ数年のリーディングを独占し騎手大賞を受賞し続けています。

今の家系図はこんな感じ。(この後1人孫が増えましたw)



それと妙な物を見たのでそれも張っておくw

高素質馬のお知らせで高井さんに”あなた”と呼ばれる挙句、高井さんの名前が最終的にはホークキングになり、立ち絵がセリのおっさんになるという・・・w


あと、エルコン×シラユキヒメの牝馬とヨザクラを掛け合わせてできた白毛馬で種牡馬になることができたので、この馬にも期待したい。が晩成因子が邪魔あああああああああああ。
ただ、系統確立までさせればSP系統増やせるからどうするか悩み所。


むしろさらに強い白毛馬をここから作って、因子が良かったらそっちを伸ばすのも有りか・・・

ウイポ8 ようやく2001年まで進んだ。

2014年04月12日


我が牧場にシュンランが誕生しました!
シンボリルドルフ×ザエンプレス(ノーザンテースト×スペシャルアクションの架空牝馬)



この子には色々なG1を"征服"していって欲しいので、「イスカンダル」と命名。
しかし、成長型が晩成なのでクラシックに間に合うか微妙・・・。しかも集団馬房壊した状態だし・・・ってことで急遽集団馬房を2歳時に建築(遅いけど)


2000年1月2週目、鞍上は岡部を迎え、遂にデビュー戦を迎えました。(調子○だったけど無理やり前倒しさせた。)中段から鋭く伸びて勝利。


さすがと言うかなんというか、軽く満点評価いただきました。

その後色々あり・・・


見事無敗で3冠達成!しかし、成長型晩成の馬ですので、まだ馬体が成長しきってない可能性が高いのでこのシーズンは菊花賞後走らず7戦7勝で長期放牧。

シンボリルドルフのラストクロップから無敗の3冠馬が出せて良かった・・・。
ラストクロップなので2頭目も同じという配合は出来ないのでこの馬の半妹になりますが、
オグリキャップ×ザエンプレス(グレイスと命名)が2000年10月2週にデビューし、2001年の桜花賞出走まで行ってます。(5戦3勝2着2回)
その馬の新馬戦評価はこれ。

血統4、レース評価4とそこそこの評価。

この2頭の母ザエンプレスの能力はこんな感じ。

仔出しが高いのかどうかPC版じゃないので見たりすることは出来ないですが、良い子供がぽこじゃか産まれてるので仔出しは相当高そう。
初年度産駒 イスカンダル性別:牡(父シンボリルドルフ) 2年目グレイス性別:牝(父オグリキャップ)
3年目サクラミノル性別:牡(父サクラユタカオー) 4年目ザエンプレス00 性別:牡(父サクラユタカオー) 5年目ザエンプレス01 性別:牝(父オグリキャップ)
そろそろオグリキャップの後継産んでください・・・w


イスカンダルの能力(判明済み部分のみ)
スピードS(正確な値は不明) パワーS勝負根性S瞬発力S柔軟性S精神力S賢さS健康S
距離適性1900~3200 馬場適性芝 走法普通 成長型晩成(超かどうかは不明、多分超じゃない)脚質差し 毛色栃栗毛

グレイスの能力(判明済み部分のみ)
スピードA(位置的に74) パワーS勝負根性S瞬発力S柔軟性S 精神と賢さと健康は不明
距離適性クラシック 馬場適性:万能○ 走法普通 成長型覚醒 脚質不明 毛色は尾花栗毛

ウイニングポスト8(vita) ・・・分身した・・・だと!?

2014年04月03日
なんかVITA版で適当にやってたら、レース時だけ騎手が増殖しましたwww



①所持馬が同レース出走する際に増やしたいAの馬の騎手を騎手変更で適当な騎手に。
②Bの馬に増やしたい騎手を乗せる
③Aの馬の騎手を変更しようとすると何故かBに載せ替えた騎手がリストにいる。
④Aにも乗せる。
するとAの馬もBの馬も同じ騎手に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

なお、これやってデータ壊れたりしても知らないですし責任なんて取りません。自己責任でお願いします。


とりあえずそんなこんなで92年の7月まで進めました。
1週目は適当(血統保護を)に進めて、2週目はしっかりと零細を守るプレイをするつもり。
90年に結婚してみたけど、子供のグラフィックがどうなるのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてますw
願わくば怖くないグラに・・・w

そして、パーマーが中々勝ってくれない。マックイーンは天皇賞(春)と菊花賞の時だけ頑張ってくれてる。
後、ここまでプレイしてきて思ったのは難易度ノーマルなのに、フェートノーザンが中々勝ちづらくなってた。カウンテスやトウケイフリートに潰されまくって結構大変でした。

ドクタースパートは3冠とれるけど、それ以外のG1勝てなかった。
オグリキャップは転厩イベで入手したけど購入金額より稼げたし金殿堂してくれたから元取れた(難易度ノーマル)
メジロデュレンはノーマルなら3冠達成させることができた、海外走らせれば金殿堂取れました。


後、種牡馬入りさせる選択候補に重賞未勝利が入らないで普通に種牡馬入りが2回程あった。



牧場はこんな感じです