[PR]
2025年02月02日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1988年終了~【ウイポ8 2015】
2015年04月07日
エクリプス系の保護を忘れかけてて、88年生まれのCPUの架空馬にいたエクリプス系牡馬を慌てて購入しました。続けて、今年の所有馬にベンドア保護の為に赤札の「リーゼンシュラーク」を急遽購入。これで2系統とも何とか繋げることが出来そう・・・。
89年中に分場が設立されるので、これで保護も幾らか楽になってくれるはず?
さて、年末処理開始しますかね。まず、諸事情によりペーラークティックの引退が1年延びました。理由としては、金殿堂入りは確定したのですが成長型が晩成(超)だった事や、種牡馬因子がこの年で引退させようとしたらパワーと気性難因子だったので、来年引退で変わるかどうか試してみます。来年変わらんかったらそのまま引退確定。一応この年引退なら種付け料1050万でした。
戦績26戦7勝 (7-4-8-7)GⅡ1勝 GⅢ3勝
88年は、始動戦のGⅢを勝利するもその後最終レースの12/4阪神Cまで勝ちきれずにいました。
最後の阪神Cはなんとか先行押切を決めて有終の美で現役引退。
能力因子はパワー。
SPC パワーS 勝根S 瞬発B 柔軟性S 精神A 賢さS 健康S
・イーストウィンド(父ウエスタンウインド 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ボワルセル)
戦績11戦7勝 (7-1-0-3)GⅡ1勝 GⅢ2勝
スピードの割には結構重賞かったなぁという感じ。チャンピオンズカップで8着に敗れたので古馬一線級との対決は厳しそうと感じたため引退。配合では真疾風使えるのは大きいかも?
能力因子はパワー。
SPC パワーS 勝根S 瞬発B 柔軟性S 精神S 賢さA 健康A
うちのイットーの後継牝馬。ただしスピード値は無いので、爆発力のある配合+相手のSPに左右されそう。12/3に1600万下を勝ってOP入りした所で早期引退。
・ノーザンカッブ(父ノーザンダンサー 母スノーカッブ 親系統ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)6戦2勝 1000万下
競争馬時代は特にコメント無し。
河童木◎ 美香◎ 成長型早熟 距離適性:万能 馬場適正:万能○
シュンランです(一応超大物コメ)。この年はマックイーンとライアンがいるので上手く使い分けたい所、成長型が早熟な為に極力無駄なレース出走しないようにせねば。距離適性が万能だからちょっと3冠はギリギリになる可能性もあるか。
まぁ、国内3冠は無理でも、万能○のお陰で米国3冠や欧州3冠に派遣すること出来るかな。
命名は、現実でシンザンの孫の障害飛越競技日本代表馬にもなったシルバータイセイの馬術名より拝借。
・牡コンドゥクトル(父シェスキイ 母シャドージョンヌ 親系統マッチェム 子系統マッチェム)
河童木◎ 美香◎ 成長型早め 距離適性:万能・短 馬場適正:万能○
超大物コメ+特別な雰囲気コメが発生してるので一躍マッチェム系の最有力後継に名乗りを上げてきました。
命名はマッチェム系のラインを伸ばしたコンダクターより
・牝ディムユディタ(父サーゲイロード 母ディスコストライプ 親系統ロイヤルチャージャー 子系統サーゲイロード)
河童木◎ 美香◎ 成長型早熟 距離適性:万能・短 馬場適正:万能○
超大物コメ。性別の違いはあるが、適正はほぼコンドゥクトルと被ってるので、上手く使い分ける事が重要。
命名は、偶々他のゲームやってたらユディタって名前が出てきたので()
・牡メジロコナーズ(父メジロティターン 母フシミイチジョウ 親系統トウルビヨン 子系統パーソロン 牝系クリフジ)
河童木◎ 美香◎ 成長型覚醒 距離適性:長距離 馬場適正:万能○
大物コメ+高素質馬のお知らせ。SPはA以上が確定中だけど、災難なのはこの年の所有馬にマックイーンがいる為にモロ被りという事、しかも現役長くすると今度はライスシャワーとのバトルになる。(恐らく、こいつとマックイーンで海外の中長距離を荒らす事になる)
命名はテニスの名選手、ジミー・コナーズ選手より拝借。メジロ組が俳優、ゴルファー、野球選手だからそれもあって真似てみた(マテ
・牝コーラリウム(父シーホーク 母レイクビクトリア 親系統ハンプトン 子系統エルバジェ 牝系レイクビクトリア(My牝系))
河童木◎ 美香◎ 成長型早め 距離適性:万能 馬場適正:芝
大物コメ。できれば牡で出てきて欲しかった馬。牡ならエルバジェ後継待ったなしだったのに…。因みにシーホークは引退済みの為、エルバジェ系の存続の為にアイネスフウジンを確保してます。
・・・この世代の馬場適正の有能さ凄いな。万能○4頭とかw
これなら90年の完全制覇も難しくないかも?(まぁ、一番の難所は2歳戦なんだろうけどw)
以上今年度の所有2歳架空馬紹介でした。
――――89年度も現役の所有架空馬とコメント(89年時の年齢表記)――――
・牡6歳ペーラークティック(ニアークティック系 牝系クリフジ)23戦17勝
種牡馬入りした際の因子がパワーと気性難だったので、1年だけ現役を延長してみて因子が変わるかのチェック。既にGⅠ8勝で金殿堂入りは確定なので、アジアマイルシリーズ行ったらそれ以降はお休みでも良いかも?種付け料を1500万まであげれるか!?成長型は晩成(超)
SPS パワーS 勝根S 瞬発不明 柔軟性C 精神B 賢さB 健康B
特性:乾坤一擲 海外遠征 叩き良化 重ハンデ
・牡6歳サウンドブラスター(ザボス系 牝系トーペンハウ)19戦10勝
GⅡ2勝、GⅢ3勝のザボス系牡馬。スピードはSなものの、勝負根性Bと瞬発力Bの決め手にかける印象。馬場適正万能が微妙に足を引っ張ってる可能性があるかなぁ。
SPS パワーA 勝根B 瞬発B 柔軟性A 精神A 賢さS 健康S
・牡6歳サウンドカード(ザボス系 牝系フラストレート)25戦5勝
1月にOP入り、7月にGⅢで2着に入るもののそれ以外に見所のあるレースは無し。現役引退までに重賞勝利はなるのか?
SPD パワーS 勝根S 瞬発S 柔軟性S 精神S 賢さC 健康S
・牡5歳オウエン(オーエンテューダー系)17戦3勝
重賞に未だ届かず。この年が最後なんだからそろそろ重賞勝たないと強制種牡馬枠使う事になる(´・ω・`)喉鳴りの影響が大きいんかな?
SPS パワーS? 勝根A 瞬発C 柔軟性B 精神C 賢さC 健康S
・牡5歳クレイティアス(ネアルコ系 牝系フラストレート)16戦5勝
晩成型というのもあって中々勝てなかったが、秋になってから本格化の傾向なのか500万下→1000万下→1600万下と3連勝してOP入り。特性大舞台の出番は果たして来るのか?
SPB? パワーS 勝根C 瞬発A 柔軟性S 精神不明 賢さS 健康S
特性:大舞台
・牡4歳トップブルース(サーゲイロード系)9戦3勝
パワーがBの影響で、ボコボコにされてる印象。
SPC パワーB 勝根不明 瞬発不明 柔軟性S 精神B 賢さS 健康B
・牡4歳ノットボード(ダマスカス系)8戦2勝
父ダマスカス系の後継の座は最早3歳のヤスツナに持っていかれてる感。
晩成な挙句、SP値がD~Cの予測なので、まぁしゃあないかな。
SPD~C? パワーS 勝根S 瞬発不明 柔軟性S 精神不明 賢さS 健康B
・牝4歳トーメイ(セントサイモン系 牝系フラストレート)8戦2勝
オークスに参戦出来たものの、3着と賞金が稼げず未だに1600万下。
晩成なのでまだまだ重賞戦線に参戦するには時間がかかりそう。
SPB? パワー不明 勝根不明 瞬発不明 柔軟性A? 精神不明 賢さS 健康S
特性:大舞台
・牝4歳クィーンワース(ミスタープロスペクター系)9戦2勝
晩成による成長度の影響か中々勝利ができずにいる。
SPC パワーB 勝根A 瞬発不明 柔軟性S? 精神C 賢さA 健康S
・牡3歳ヤスツナ(ダマスカス系)4戦4勝(海外GⅠ3勝)
6/3新馬戦→8/5ホープフルS(米)→10/3ブリーダーズフューチュリティ→10/5BCジュヴェナイルと4連勝。タフなタイプでは無いらしいので3歳引退濃厚。
米国3冠持つと嬉しいけど、競争寿命が…って感じ。一応米国最優秀2歳馬
SPA パワーS? 勝根S 瞬発S? 柔軟性A 精神S? 賢さS 健康C?
特性:海外遠征
・牡3歳ザプロローグ(マッチェム系)4戦2勝
2戦目でOP戦勝利したせいか、格上挑戦を手に入れてしまう大事故。
朝日杯6着、ホープフルSは3着と賞金加算できず。きさらぎ賞から始動予定
SPC? パワーS? 勝根S 瞬発A? 柔軟性A? 精神A 賢さA 健康B?
特性:格上挑戦
・牡3歳ボルトアクス(ロックフェラ系)5戦2勝
スピードがDのせいでパッとしない戦績。
SPD パワーS 勝根B? 瞬発S 柔軟性S? 精神不明 賢さ不明 健康B
・牡3歳アンコンケラブル(モスボロー系 牝系アフェクション)1戦1勝
モスボロー系後継候補。ダート適正なのに万能・長とよくある使い所に困る子。晩成なので今年は牧場で鍛えるかも?
SPB? パワーS 勝根A? 瞬発C? 柔軟性A? 精神不明 賢さ不明 健康S?
・牡3歳ヴォワヤージ(セントサイモン系 牝系フラストレート)0戦0勝
セントサイモン系の後継候補。走ってないので特にコメントなし。
・牝3歳パレスヒル(ボワルセル系)2戦2勝
成長型早め+集団馬房×2なのに、新馬戦が11/3と遅かった子。能力成長率は良さげ。
脚質は大逃げと判明
89年中に分場が設立されるので、これで保護も幾らか楽になってくれるはず?
さて、年末処理開始しますかね。まず、諸事情によりペーラークティックの引退が1年延びました。理由としては、金殿堂入りは確定したのですが成長型が晩成(超)だった事や、種牡馬因子がこの年で引退させようとしたらパワーと気性難因子だったので、来年引退で変わるかどうか試してみます。来年変わらんかったらそのまま引退確定。一応この年引退なら種付け料1050万でした。
~~~架空馬の種牡馬入り情報~~~
・エイジャックス(父ネプテューヌス 母イットー 親系統テディ 子系統テディ)戦績26戦7勝 (7-4-8-7)GⅡ1勝 GⅢ3勝
88年は、始動戦のGⅢを勝利するもその後最終レースの12/4阪神Cまで勝ちきれずにいました。
最後の阪神Cはなんとか先行押切を決めて有終の美で現役引退。
能力因子はパワー。
SPC パワーS 勝根S 瞬発B 柔軟性S 精神A 賢さS 健康S
・イーストウィンド(父ウエスタンウインド 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ボワルセル)
戦績11戦7勝 (7-1-0-3)GⅡ1勝 GⅢ2勝
スピードの割には結構重賞かったなぁという感じ。チャンピオンズカップで8着に敗れたので古馬一線級との対決は厳しそうと感じたため引退。配合では真疾風使えるのは大きいかも?
能力因子はパワー。
SPC パワーS 勝根S 瞬発B 柔軟性S 精神S 賢さA 健康A
――――繁殖入り架空牝馬――――
・イッショウ(父レイズアネイティヴ 母イットー 親系統ネイティヴダンサー 子系統レイズアネイティヴ)18戦5勝OPうちのイットーの後継牝馬。ただしスピード値は無いので、爆発力のある配合+相手のSPに左右されそう。12/3に1600万下を勝ってOP入りした所で早期引退。
・ノーザンカッブ(父ノーザンダンサー 母スノーカッブ 親系統ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)6戦2勝 1000万下
競争馬時代は特にコメント無し。
――――今年度の所有2歳架空馬紹介――――
・牡ミルキーウェイ(父ミホシンザン 母ダンサーライト 親系統セントサイモン 子系統ヒンドスタン 牝系ダンサーライト(My牝系))河童木◎ 美香◎ 成長型早熟 距離適性:万能 馬場適正:万能○
シュンランです(一応超大物コメ)。この年はマックイーンとライアンがいるので上手く使い分けたい所、成長型が早熟な為に極力無駄なレース出走しないようにせねば。距離適性が万能だからちょっと3冠はギリギリになる可能性もあるか。
まぁ、国内3冠は無理でも、万能○のお陰で米国3冠や欧州3冠に派遣すること出来るかな。
命名は、現実でシンザンの孫の障害飛越競技日本代表馬にもなったシルバータイセイの馬術名より拝借。
・牡コンドゥクトル(父シェスキイ 母シャドージョンヌ 親系統マッチェム 子系統マッチェム)
河童木◎ 美香◎ 成長型早め 距離適性:万能・短 馬場適正:万能○
超大物コメ+特別な雰囲気コメが発生してるので一躍マッチェム系の最有力後継に名乗りを上げてきました。
命名はマッチェム系のラインを伸ばしたコンダクターより
・牝ディムユディタ(父サーゲイロード 母ディスコストライプ 親系統ロイヤルチャージャー 子系統サーゲイロード)
河童木◎ 美香◎ 成長型早熟 距離適性:万能・短 馬場適正:万能○
超大物コメ。性別の違いはあるが、適正はほぼコンドゥクトルと被ってるので、上手く使い分ける事が重要。
命名は、偶々他のゲームやってたらユディタって名前が出てきたので()
・牡メジロコナーズ(父メジロティターン 母フシミイチジョウ 親系統トウルビヨン 子系統パーソロン 牝系クリフジ)
河童木◎ 美香◎ 成長型覚醒 距離適性:長距離 馬場適正:万能○
大物コメ+高素質馬のお知らせ。SPはA以上が確定中だけど、災難なのはこの年の所有馬にマックイーンがいる為にモロ被りという事、しかも現役長くすると今度はライスシャワーとのバトルになる。(恐らく、こいつとマックイーンで海外の中長距離を荒らす事になる)
命名はテニスの名選手、ジミー・コナーズ選手より拝借。メジロ組が俳優、ゴルファー、野球選手だからそれもあって真似てみた(マテ
・牝コーラリウム(父シーホーク 母レイクビクトリア 親系統ハンプトン 子系統エルバジェ 牝系レイクビクトリア(My牝系))
河童木◎ 美香◎ 成長型早め 距離適性:万能 馬場適正:芝
大物コメ。できれば牡で出てきて欲しかった馬。牡ならエルバジェ後継待ったなしだったのに…。因みにシーホークは引退済みの為、エルバジェ系の存続の為にアイネスフウジンを確保してます。
・・・この世代の馬場適正の有能さ凄いな。万能○4頭とかw
これなら90年の完全制覇も難しくないかも?(まぁ、一番の難所は2歳戦なんだろうけどw)
以上今年度の所有2歳架空馬紹介でした。
――――89年度も現役の所有架空馬とコメント(89年時の年齢表記)――――
・牡6歳ペーラークティック(ニアークティック系 牝系クリフジ)23戦17勝
種牡馬入りした際の因子がパワーと気性難だったので、1年だけ現役を延長してみて因子が変わるかのチェック。既にGⅠ8勝で金殿堂入りは確定なので、アジアマイルシリーズ行ったらそれ以降はお休みでも良いかも?種付け料を1500万まであげれるか!?成長型は晩成(超)
SPS パワーS 勝根S 瞬発不明 柔軟性C 精神B 賢さB 健康B
特性:乾坤一擲 海外遠征 叩き良化 重ハンデ
・牡6歳サウンドブラスター(ザボス系 牝系トーペンハウ)19戦10勝
GⅡ2勝、GⅢ3勝のザボス系牡馬。スピードはSなものの、勝負根性Bと瞬発力Bの決め手にかける印象。馬場適正万能が微妙に足を引っ張ってる可能性があるかなぁ。
SPS パワーA 勝根B 瞬発B 柔軟性A 精神A 賢さS 健康S
・牡6歳サウンドカード(ザボス系 牝系フラストレート)25戦5勝
1月にOP入り、7月にGⅢで2着に入るもののそれ以外に見所のあるレースは無し。現役引退までに重賞勝利はなるのか?
SPD パワーS 勝根S 瞬発S 柔軟性S 精神S 賢さC 健康S
・牡5歳オウエン(オーエンテューダー系)17戦3勝
重賞に未だ届かず。この年が最後なんだからそろそろ重賞勝たないと強制種牡馬枠使う事になる(´・ω・`)喉鳴りの影響が大きいんかな?
SPS パワーS? 勝根A 瞬発C 柔軟性B 精神C 賢さC 健康S
・牡5歳クレイティアス(ネアルコ系 牝系フラストレート)16戦5勝
晩成型というのもあって中々勝てなかったが、秋になってから本格化の傾向なのか500万下→1000万下→1600万下と3連勝してOP入り。特性大舞台の出番は果たして来るのか?
SPB? パワーS 勝根C 瞬発A 柔軟性S 精神不明 賢さS 健康S
特性:大舞台
・牡4歳トップブルース(サーゲイロード系)9戦3勝
パワーがBの影響で、ボコボコにされてる印象。
SPC パワーB 勝根不明 瞬発不明 柔軟性S 精神B 賢さS 健康B
・牡4歳ノットボード(ダマスカス系)8戦2勝
父ダマスカス系の後継の座は最早3歳のヤスツナに持っていかれてる感。
晩成な挙句、SP値がD~Cの予測なので、まぁしゃあないかな。
SPD~C? パワーS 勝根S 瞬発不明 柔軟性S 精神不明 賢さS 健康B
・牝4歳トーメイ(セントサイモン系 牝系フラストレート)8戦2勝
オークスに参戦出来たものの、3着と賞金が稼げず未だに1600万下。
晩成なのでまだまだ重賞戦線に参戦するには時間がかかりそう。
SPB? パワー不明 勝根不明 瞬発不明 柔軟性A? 精神不明 賢さS 健康S
特性:大舞台
・牝4歳クィーンワース(ミスタープロスペクター系)9戦2勝
晩成による成長度の影響か中々勝利ができずにいる。
SPC パワーB 勝根A 瞬発不明 柔軟性S? 精神C 賢さA 健康S
・牡3歳ヤスツナ(ダマスカス系)4戦4勝(海外GⅠ3勝)
6/3新馬戦→8/5ホープフルS(米)→10/3ブリーダーズフューチュリティ→10/5BCジュヴェナイルと4連勝。タフなタイプでは無いらしいので3歳引退濃厚。
米国3冠持つと嬉しいけど、競争寿命が…って感じ。一応米国最優秀2歳馬
SPA パワーS? 勝根S 瞬発S? 柔軟性A 精神S? 賢さS 健康C?
特性:海外遠征
・牡3歳ザプロローグ(マッチェム系)4戦2勝
2戦目でOP戦勝利したせいか、格上挑戦を手に入れてしまう大事故。
朝日杯6着、ホープフルSは3着と賞金加算できず。きさらぎ賞から始動予定
SPC? パワーS? 勝根S 瞬発A? 柔軟性A? 精神A 賢さA 健康B?
特性:格上挑戦
・牡3歳ボルトアクス(ロックフェラ系)5戦2勝
スピードがDのせいでパッとしない戦績。
SPD パワーS 勝根B? 瞬発S 柔軟性S? 精神不明 賢さ不明 健康B
・牡3歳アンコンケラブル(モスボロー系 牝系アフェクション)1戦1勝
モスボロー系後継候補。ダート適正なのに万能・長とよくある使い所に困る子。晩成なので今年は牧場で鍛えるかも?
SPB? パワーS 勝根A? 瞬発C? 柔軟性A? 精神不明 賢さ不明 健康S?
・牡3歳ヴォワヤージ(セントサイモン系 牝系フラストレート)0戦0勝
セントサイモン系の後継候補。走ってないので特にコメントなし。
・牝3歳パレスヒル(ボワルセル系)2戦2勝
成長型早め+集団馬房×2なのに、新馬戦が11/3と遅かった子。能力成長率は良さげ。
脚質は大逃げと判明
PR
1987年終了。
2015年04月07日
――――年末処理開始!――――
まずは来期も現役の架空馬紹介から行きます。年齢は1988年シーズンの表記。・牡5歳ペーラークティックOP【114】16戦10勝(父トランスアランティック 母ヨドフジ)
87年は2/4フェブラリーSからスタート。その後3/5ドバイWCに招待(拉致)され距離適性が足りない物の参戦、13頭中11着と大敗した。帰国後4/4のマイラーズCに出走し、ニッポーテイオー相手に先行押切勝ち。その勢いで6/1の安田記念に挑むも、海外馬の爆走で2着。
少しだけ休養し、秋は9/2京成杯オータムカップから始動、危なげなく逃げ切り勝ち。次走は10/2毎日王冠だったが、ここも楽に逃げ切りマイルCSへ駒を進める。
連勝中だった事もあってか、1番人気に押される。しかし7枠なので逃げにくいと感じた陣営は(しかもこのレースには逃げが他に2頭いた)元々の脚質である大逃げをさせることを決意。
直線に入るまでは一人旅。直線に入ってからはメリーナイス、ミスターボーイの追撃をなんとか凌ぎきって、この馬にとっては待望のGⅠ初勝利。(このレースまでのGⅠ成績は0-2-1-1)
そして陣営は何を思ったのか、ここで精神Bの馬に香港マイルを走らせることを決意。
2.8倍の2番人気に推される。(1番人気はミエスクで2.6倍)
ここでは大逃げはせずに普通の逃げを選択。
最後の直線、内からストームオペラが迫って来るものの持ち前の勝負根性Sで粘り写真判定に。
写真判定の結果は1着。秋から重賞4連勝(うちGⅠ2つ)と謎の安定感を発揮。
年末には123票で最優秀短距離馬に選ばれてました(何
年末評価は好調。今の所1988年の年末に引退する予定。
能力値はスピードS パワーS 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性C 精神力B 賢さB 健康B 脚部不安(改善) 距離適性1700~1900 馬場適正:万能○
特性:乾坤一擲 叩き良化 重ハンデ
・牡5歳サウンドブラスターOP【95】12戦7勝(父サウンドトラック 母スノーカッブ)
もう1頭のスピードS、(元々Aだけど)1/2OP戦で勝利し、立て続けに1/4の東海S出走。ここで2着と善戦。しばらく休んで6/2エプソムC→8/3関屋記念を連勝。9/4オールカマーでフレッシュボイスの2着と善戦し、10/5秋の天皇賞へ。ここでは中団からジリジリと伸び4着(瞬発Bでこれならマシな方か)ジャパンカップや有馬は距離適性上確実に無理なので12/1金鯱賞に出走。ニッポーテイオーに敵わず2着。パワーSになれたら即引退、成れない場合は6歳まで走るかも?(既にザボス系種牡馬はグロリアスハンドが1頭いるし。)
能力値はスピードS パワーA 勝負根性A 瞬発力B 柔軟性A 精神力A 賢さS 健康S
距離適性1400~2100 馬場適正:万能
・牡4歳オウエンOP【82】10戦2勝(父ウェルシュパジェント 母ペトレア)
3頭目のスピードS(こいつも成長してSになった部類)競争成績振り返ると、毎日杯2着NHKマイルカップ2着と勝ちきれず、秋は天皇賞とチャンピオンズカップに出るものの大敗。
どうやらサブパラに足を引っ張られてるのもあるけど、持ち前のスピードが喉鳴りの影響で発揮できてないっぽい?
能力値はスピードS パワーS? 勝負根性A 瞬発力不明 柔軟性B 精神力C 賢さC 健康S?
距離適性1700~2200 馬場適正:万能○
・牡5歳エイジャックス【88】16戦5勝(父ネプテューヌス 母イットー)
本当は引退させる予定だったのだが、エタン系保護の為の史実馬がへぐってるので一応現役続行。今年は0-1-3-1と謎の3着率を発揮、因みに5戦全て掲示板には入ってるという善戦マンっぷり。
能力値はスピードC パワーS 勝負根性S 瞬発力B 柔軟性S 精神力A 賢さA? 健康S
距離適性1200~2200 馬場適正:芝 特性:軽ハンデ
・牝4歳イッショウ 1600万下10戦3勝(父レイズアネイティヴ 母イットー)
思ったよりも能力成長しているので、今年いっぱい現役。
勝ててないのはスピード値が低い+馬場適正万能+晩成型という事っぽい。
能力値はスピードD? パワーS 勝負根性S 瞬発力A 柔軟性S 精神力不明 賢さS 健康不明
距離適性1200~2100 馬場適正:万能
・牡5歳サウンドカード 1600万下19戦4勝(父サウンドトラック 母トウメイ)
所有したサウンドトラック産駒のSPが外れ枠。そしてお馬鹿枠、覚醒型なので重賞勝つ(or衰える)まで現役。
能力値はスピードD パワーS 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力不明 賢さC 健康不明
距離適性1400~2100 馬場適正:万能
・牡4歳クレイティアス 1000万下7戦2勝(父ベルワイド 母トウメイ)
晩成型の為勝ち上がれてない模様。レース選択弄るの忘れてたせいで使いまくってた()
距離適性上限が3100と天皇賞春は厳しめ、(相手次第では勝てる可能性も?)
能力値はスピードB以上? パワーS 勝負根性C 瞬発力A? 柔軟性S 精神力不明 賢さ不明 健康S?
距離適性1800~3100 馬場適正:芝 特性大舞台
の7頭かな?
――――3歳世代――――
・牡イーストウィンド(父ウエスタンウインド 母イットー)OP3戦3勝一応JpnⅡの兵庫ジュニアグランプリを勝利したものの、この能力じゃあまり意味が無い…。
能力値はスピードC? パワー不明 勝負根性不明 瞬発力不明 柔軟性S 精神力不明 賢さA 健康A
・牡トップブルース(父サーゲイロード 母シャドージョンヌ)500万下1戦1勝
特に無し。SPCと判明くらい
・牝ノットボード(父ダマスカス 母プリンセスリファード)新馬0戦0勝
特にコメントなし。牧場長コメ的にはSP皆無っぽい
・牝クィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ)新馬0戦0勝
特にコメントなし。牧場長コメ的にはSP皆無っぽい
・牝トーメイ(父アレツ 母トウメイ)新馬0戦0勝
特にコメントなし。牧場長コメ的にはSPはBくらいはあるっぽい
・ノーザンカッブ(父ノーザンダンサー 母スノーカッブ)
腰の甘さ(改善)、SP値は恐らく皆無能力成長はまだどれも1段階の成長せず。繁殖牝馬用なので3~4歳の早期引退予定
2歳世代の紹介はこの後でします。
先に繁殖入り(所有)の紹介
種牡馬入り架空馬
・牡シンサン(父シンザン 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ヒンドスタン)
因子は勝負根性一つのみ。現役時代は喉鳴りに悩まされたものの、日経新春杯と富士S勝ちで種牡馬入り。ただヒンドスタン系は、この後にミホシンザンの子のシュンランが来るので早期放出は免れないという現実。
繁殖牝馬入り架空馬
・ニジョウ(父ダンジグ 母ヨドフジ 親系統ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)評価額4100万円
阪神JF後はパワーCのせいで善戦止まりで引退。来年も走れたがヨドフジの後継としてバトンタッチ。
因子は勝負根性
能力値はスピードA パワーC 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力B 賢さA 健康S
距離適性1000~1600 馬場適正:万能
・インディキウム(父ベルワイド 母ブレイクキャップ 親系統ベンドア 子系統ネアルコ)評価額3800万円
ユニコーンSを勝ったものの、それ以降は気性激にも影響され凡走凡走アンド凡走。
因子は柔軟
能力値はスピードA パワーA 勝負根性A 瞬発力B 柔軟性S 精神力S 賢さC 健康S
距離適性1600~2800 馬場適正:ダート
・コンクルシオー(父グロースターク 母シャドージョンヌ 親系統セントサイモン 子系統リボー)評価額1700万円
血統表内にリボーとミスプロ、レイズアネイティヴ、ダマスカスと大種牡馬因子4つある子。主な勝ち鞍は特になし(成長型遅めの早期引退の為)。
能力値はスピードB パワーS 勝負根性S 瞬発力C 柔軟性A 精神力S 賢さS 健康B
距離適性1200~1900 馬場適正:万能○
所有種牡馬数はこれで18頭(影で海外から来たリュティエ系種牡馬とオリオール系の種牡馬購入)
――――ここからは今年の所有する2歳架空馬――――
・牝パレスヒル(父ウエスタンウインド 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ボワルセル)河童木◎ 美香◎
高素質馬発見来てるのでSPAは確定。血統表内に大種牡馬因子1つしか無いので繁殖入り後が大変そう。
名前が浮かばかったので自動で命名。
成長型は早め 距離適性万能 馬場適正:芝
・牡ザプロローグ(父シェスキイ 母シャドージョンヌ 親系統マッチェム 子系統マッチェム)
河童木無印 美香○
マッチェム系の後継候補。成長型が早めで河童木無印なので、SPは無いと思われる。
サブパラもそこそこと言った所か?
マッチェム系が何時の日か再び繁栄できるのか。(いや、よっぽどポンポン良いのが出ない限り無理やりつけることはしなさそうだけどw)
・牡ボルトアクス(父ハイセイコー 母スカーレットインク 親系統ハイペリオン 子系統ロックフェラ)
河童木▲ 美香▲
ロックフェラ系の後継候補。こちらも成長型早めで河童木が薄いのでSPは微妙そう・・・。
母側の仔だしを上手く引き継いでてくれると嬉しいんだけど。
命名は、馬を全く知らない友人に命名してもらいました。
諸事情により、ハクタイセイを登場させない為※②ハイセイコーの最後の大物の可能性?(コメントは結構止まり)
※②シュンランの母がエディットで強化されたダンサーライトな為ハクタイセイ→シュンラン(名称未定 父ミホシンザン 母ダンサーライト)に変化してます。
・牡アンコンケラブル(父ゴールドレット 母スルー 親系統ベンドア 子系統モスボロー)
河童木△ 美香◎
成長型晩成にも関わらず河童木に印のついた、とても期待感の有る子。
だったんですが!まさかのダートの万能・長。もしかしたら距離上限次第では天皇賞春にも挑戦するかも?
モスボロー系の後継はほぼこいつで決まりかなぁ。因みに牧場長コメントは大物止まり。
命名はネーム辞典で見つけた、英語で不屈を意味するunconquerableより。
成長型は晩成 距離適性は万能・長 馬場適正はダート
・牡ヤスツナ(父ダマスカス 母ディスコストライプ 親系統テディ 子系統ダマスカス)
河童木◎ 美香◎
ダマスカス産駒にまさかの超大物コメ+誕生時に特別な雰囲気+高素質馬のお知らせ。
ただしダート適正。この世代のダートはイージーゴアがいるのでマジ勘弁(サンデーサイレンスは当初の目標の一つである系統確立させない為に弱体化させてる)。つってもイージーゴアを所有する事にしてるので使い分ければ大丈夫なんだけどね。
問題は米国3冠をどっちで取るかどうか。
多分だけど、イージーゴアと同じレース(国内)出すと良い勝負するんじゃないかなぁ。4歳まで持てばドバイでゴアと競争させてみるのも有りかも?
命名はダマスカス鋼は刀剣の素材という事で、刀剣繋がり。刀工として最初期の人物の一人の名前から拝借。
成長型は早熟 距離適性は万能・中 馬場適正:ダート
・牡ヴォワヤージ(父アレツ 母トウメイ 親系統セントサイモン 子系統セントサイモン)
河童木無印 美香○
晩成なのでSP有るかどうか不明。距離適性が長距離なので、天皇賞・春や海外長距離戦に出れるとワンチャンスあるかも?
セントサイモン系後継候補として輝けるか。
命名はネーム辞典より旅という単語の仏語。長距離を旅するようになるのでね・・・。
成長型は晩成 距離適性:長距離 馬場適正:芝
現在の種牡馬入り+現役牡馬の系統【保護済み】
・エタン系
・オーエンテューダー系
・オリオール系
・カーレッド系
・サーゲイロード系
・ザボス系
・スインフォード系
・セントサイモン系
・ダマスカス系
・ダンテ系
・テディ系
・ニアークティック系
・ネアルコ系
・ネイティヴダンサー系
・ハイペリオン系
・ヒンドスタン系
・ファイントップ系
・ボワルセル系
・マッチェム系
・モスボロー系
・リュティエ系
・レイズアネイティヴ系
・ロックフェラ系
の以上24系統かな?
トウルビヨン系は未確保だけど、まだ大丈夫な筈。
トムフール系はシルバーチャーム任せ。
ネヴァーベンド系は・・・あまり記憶にないけど、この年ならまだ大丈夫だった様な?
パーソロン系は一応ルドルフ所持してるしテイオーも所持するけど、どうせドステいるからダイジョブダイジョブ。
ハンプトン系はマックイーン世代に赤札で「ブラウンビートル」っていう牡の史実馬がいますし、この年ならまだまだどうにかなる。
ヒムヤー系は後でノボトゥルー確保すれば大丈夫。
フェアウェイ系も同世代に赤札で「ニチドウサンダー」がいます。
ブランドフォード系は意外としぶといのでしばらく大丈夫。
プリンスローズ系はメジロパーマーから繋ぐ。
ベンドア系は今見たら、種牡馬消えたので慌てて史実馬「リーゼンシュラーク」(赤札)確保。
マンノウォー系もまだ大丈夫。
リボー系はタップダンスシチー任せ。
ロイヤルチャージャー系はこの年度に幾つか種付けさせる予定
メジロマックイーン世代(87年生まれ)の零細血統保護(仔だし無視の血だけ残す用)に、個人的に使えそうな史実馬メモ
ここら辺所有すれば結構長い間保護出来るんじゃないかなぁ?特にベンドア。
赤札リーゼンシュラーク ベンドア系
赤札キタシバスペイン オーエンテューダー系
赤札トシグリーン ハイペリオン系
赤札ニチドウサンダー フェアウェイ系
赤札ブラウンビートル ハンプトン系
銀札ダイタクヘリオス リュティエ系
銀札メジロパーマー プリンスローズ系
金札アイネスフウジン エルバジェ系
と言った所かな?
1986年終了【ウイポ8 2015】
2015年04月06日
1986年終了~。
ネアルコ系の血を残したいからアルト引退させちゃうか。(成長型覚醒なのに3歳引退させる人がここに発生)
ハイドリオンは早熟だし引退だなぁ。まさかGⅠ1つ勝つとは思わなかったけどw
アルト(ネアルコ系)種牡馬入り(選択して無理やり種牡馬入り枠)
なんで気性難因子1つ('A`)
因みに能力はSPA(74くらい)パワーB 勝根B 瞬発力S 柔軟性A 精神力B 賢さC 健康B 距離適性1300~2000 馬場適正:芝 成長型:覚醒
普通に早期引退しなければGⅠ勝てる器でした(血を少しでも多くのこすために早期引退させたけどw)瞬発力Sで勝負根性B、毛色が白毛なので真稲妻配合出来るのが強み。
ハイドリオン(ハイペリオン系)種牡馬入り
こちらは瞬発力因子1つ。アルトと比べれば因子はマシで助かる。けど血統表には全然因子無いのが悲しい所かなぁ。なんにせよハイペリオン系の後継。
能力はSPC パワーA 勝根A 瞬発力S 柔軟性S 精神力S 賢さA 健康S
距離適性1400~2400 馬場適正:芝 成長型:早熟
他の史実馬の種牡馬入りも合わせて、現在の所有種牡馬数は14頭。
この分なら88年には分場イベント起こせるかも?(やろうと思えば年末の種牡馬購入すればいいんだけどさw)
牡イーストウインド(父ウエスタンウインド 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ボワルセル)
牝トーメイ(父アレツ 母トウメイ 親系統セントサイモン 子系統セントサイモン)
牡トップブルース(父サーゲイロード 母シャドージョンヌ 親系統ロイヤルチャージャー 子系統サーゲイロード)
牝ノーザンカッブ(父ノーザンダンサー 母スノーカッブ 親系統ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)
牝クィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ 親系統ネイティヴダンサー 子系統レイズアネイティヴ)
牡ノットボード(父ダマスカス 母プリンセスリファード 親系統テディ 子系統ダマスカス)
以上の6頭です。
・イーストウインド
河童木無印 美香◎
またイットーが当てたのか。って思ってたら成長型早めなのでSP無さそう・・・orz
馬場適正はダート 距離適性万能
・トーメイ
河童木無印 美香◎
トウメイも流石の安定度。惜しむべきは性別が牝、馬場適正が万能という事。SPはB以上確定
成長型は晩成 距離適性は万能・長 特性大舞台持ち
・トップブルース
河童木無印 美香▲
成長型は遅め、馬場適正:万能○ 距離適性万能。特に書く事無し。
・ノーザンカッブ
完全無印
晩成だからスピードには可能性を残してる物の、繁殖牝馬として所有。成長型は晩成だけど、能力成長しだいでは3歳引退も視野にいれてる。腰甘だったけど、1月1週に完治
・クィーンワース
河童木無印 美香▲
晩成型なのでスピード値にはまだ可能性有り?ただ馬場適正万能なのでSP無いと辛い。
・ノットボード
河童木無印 美香▲
こいつも晩成型。っていうか晩成型多すぎだろ('A`)貴重な父ダマスカスでのダマスカス系。なので一応ステ悪くても後継候補。馬場適正:ダート 距離クラシック
牡5歳 シンサン(父シンザン 母イットー)OP14戦7勝
GⅢの富士Sを勝ちました。が、中々勝ててなかった原因が判明。喉鳴り持ちでした。直そうと2か月くらい1週放牧したんですが、無理そうなので諦めて使ってます。成長型は遅めなので今年頑張ろう。
SPA(元々Bだけど成長した模様) パワーC 勝負根性不明 瞬発力A(もうすぐSに上がるかも?) 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康S 距離適性1700~2900
牡4歳 ペーラークティック(父トランスアランティック 母ヨドフジ)OP 8戦5勝
「能力全て駄目そう」とか言った私を見返したペーラークティックさん。
(ペーラークティック1歳時の評価額は1400万程度だったらしい。)
2/1新馬勝利(京都)→2/3こぶし賞(500万下 京都)2着の後、脚部不安が判明し、1週放牧を1ヶ月程実行。見事に改善させ、7/2の500万下(中京)勝利→8/1の1000万下勝利と2連勝。
9/1の1600万下は4着だったものの、10/3で1600万下勝利し、11/3に武蔵野S挑戦。1番人気に押されると、あっさりと逃げ切り勝ち。
12/1のGⅠチャンピオンズC優先出走権を得たので、実力を図るために出走。道中2番手で追走し、直線で戦闘に立つと後続をジリジリと引き離し始めたものの、馬場の真ん中から海外馬が一気に伸びてきて2着に敗れる。3着には3馬身程差をつけてました。
10月4週時点の能力判明はこんな感じ。
まさかのSP値Sという能力に驚きを隠せない。「能力全て駄目そう」とか言ってスイマセンでした(´・ω・`)
脚質は大逃げ なんだけども、大逃げはまださせたことは無い。基本逃げの指示を出してます。
能力はSPS パワー不明 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性C 精神力B 賢さB 健康不明
成長型晩成 馬場適正:万能○ 距離適性1700~1900
適正は狭いけども1600のレースにはでれるし芝もダートも大丈夫なので意外とレース選択には困らなさそう。ただ、柔軟性が伸びてくれないのでドバイWCは無理そう(2000m)精神もBだし国内専念でも有かも?能力判明から一転してこの子の系統確立は有りかもしれないとか思ったなんてゲフンゲフン
長くなってしまったw次いきま
・牡4歳エイジャックス(父ネプテューヌス 母イットー)OP11戦5勝
SPがCと低いため、G1取得は厳しいものの重賞戦線では戦えてる。(GⅢ2勝)
今年いっぱいで引退させる予定なので、どこまで短距離界の重賞荒らしできるか。
SPC パワーS 勝負根性S 瞬発力B 柔軟性S 精神力A 賢さ不明 健康S
距離適性:1200~2200 馬場適正:芝 成長型遅め
・牡4歳サウンドブラスター(父サウンドトラック 母スノーカッブ)OP5戦4勝
SPは元々Aだったけど成長してSに。ただ、勝負根性がBなのに初期戦法が先行なので瞬発も無さそう。晩成型の為、慌てずゆっくりとレースさせるべきかも?
SPS パワーA 勝負根性B 瞬発力不明 柔軟性A 精神力A 賢さS 健康S
距離適性:1400~2100 馬場適正:万能 成長型晩成
・牡4歳サウンドカード(父サウンドトラック 母トウメイ)1000万下 11戦2勝
SPが低い+万能のせいで惜しいレースが多いっぽい?後は賢さの問題で安定しないんかな。
全成績は2-4-2-3
SPD パワー不明 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力不明 賢さC 健康不明
距離適性:1400~2500 馬場適正:万能 成長型覚醒
・牡3歳オウエン(父ウェルシュパジェント 母ペトレア)500万下 3戦1勝
SPは元々AでSに成長。喉鳴り+賢さC+精神力Cがどう考えても足を引っ張ってる。
SPS パワーS? 勝負根性A? 瞬発力C? 柔軟性B 精神力C 賢さC 健康S?
距離適性:1700~2200 馬場適正:万能○ 成長型早め
※?が能力についてるのは牧場長コメントによる判別なので念のためにマークつけてます。
・牡3歳クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ)新馬 0戦0勝
まだ出走してないのでノーコメント。
SPB? パワーS? 勝負根性C? 瞬発力A? 柔軟性S? 精神力不明 賢さ不明 健康S
距離適性:クラシック 馬場適正:芝 成長型晩成
・牝3歳ニジョウ(父ダンジグ 母ヨドフジ)OP 3戦3勝
パワーが恐らくCなのにもかかわらず阪神JF勝利馬。2歳新馬→ファンタジーS→阪神JF
脚質は差しなものの、判明済み能力が勝負根性Sという時点でほぼ確実に瞬発Sだろうという…w
一応牧場長コメも含めた能力
SPA? パワーC 勝負根性S 瞬発力S? 柔軟性S? 精神力不明 賢さA 健康S
距離適性:短距離 馬場適正:万能 成長型早め
・牝3歳インディキウム(父ベルワイド 母ブレイクキャップ)OP3戦2勝
2歳中の重賞制覇できなかったため、無理やり芝挑戦or長期放牧という選択肢に。
SPB? パワーA? 勝負根性A? 瞬発力B? 柔軟性S 精神力S 賢さC 健康S?
距離適性:1600~2800 馬場適正:ダート 成長型早め
・牝3歳イッショウ(父レイズアネイティヴ 母イットー)新馬0戦0勝
まだデビュー前なのでコメント特になし。多分長期放牧挿むかも?能力成長はグイグイ伸びてるので、3歳引退はしない予定。早くても4歳で引退。SP値はどうやら低そう
SPD?(成長してるので変動あるかも) パワーS? 勝負根性S? 瞬発力B?(ここも成長中) 柔軟性S? 精神力不明 賢さ不明 健康不明(成長中)
距離適性:マイル 馬場適正:万能 成長型万能
・コンクルシオー(父グロースターク 母シャドージョンヌ)新馬0戦0勝
同じくデビュー前、成長型遅めなので4歳になってからが勝負。
SPB? パワーS? 勝負根性S? 瞬発力C?(成長中) 柔軟性A? 精神力不明 賢さ不明 健康不明
距離適性:万能・短 馬場適正:万能○
と言った所。4歳の白毛世代がどういった戦績になるのか期待中。(G1勝ちはすると思うけど…来年かもねw)
あと、今年はシュンランorシュンライイベント発生予定(父ミホシンザン)
ちょっとオートで見てきた所、牡なのでシュンランっぽい。河童木○美香◎(生まれたばかりでシュンラン補正前の状態で)特性重ハンデ持ち。これは期待できるかも?
後、ペーラーさんがオート進行だとドバイWCに拉致られてた。(なお川崎もフェブラリーにも出走しないでドバイ直行して11着と惨敗した模様。むしろG1未勝利が何故選ばれてるし。)
~年末処理中~
とりあえず史実馬引退させて…ネアルコ系の血を残したいからアルト引退させちゃうか。(成長型覚醒なのに3歳引退させる人がここに発生)
ハイドリオンは早熟だし引退だなぁ。まさかGⅠ1つ勝つとは思わなかったけどw
アルト(ネアルコ系)種牡馬入り(選択して無理やり種牡馬入り枠)
なんで気性難因子1つ('A`)
因みに能力はSPA(74くらい)パワーB 勝根B 瞬発力S 柔軟性A 精神力B 賢さC 健康B 距離適性1300~2000 馬場適正:芝 成長型:覚醒
普通に早期引退しなければGⅠ勝てる器でした(血を少しでも多くのこすために早期引退させたけどw)瞬発力Sで勝負根性B、毛色が白毛なので真稲妻配合出来るのが強み。
ハイドリオン(ハイペリオン系)種牡馬入り
こちらは瞬発力因子1つ。アルトと比べれば因子はマシで助かる。けど血統表には全然因子無いのが悲しい所かなぁ。なんにせよハイペリオン系の後継。
能力はSPC パワーA 勝根A 瞬発力S 柔軟性S 精神力S 賢さA 健康S
距離適性1400~2400 馬場適正:芝 成長型:早熟
他の史実馬の種牡馬入りも合わせて、現在の所有種牡馬数は14頭。
この分なら88年には分場イベント起こせるかも?(やろうと思えば年末の種牡馬購入すればいいんだけどさw)
――――今年の所有架空馬の紹介――――
と行きたい所なんだけど、期待できる馬が特にいないので名前もランダムだったり適当に付けます。牡イーストウインド(父ウエスタンウインド 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ボワルセル)
牝トーメイ(父アレツ 母トウメイ 親系統セントサイモン 子系統セントサイモン)
牡トップブルース(父サーゲイロード 母シャドージョンヌ 親系統ロイヤルチャージャー 子系統サーゲイロード)
牝ノーザンカッブ(父ノーザンダンサー 母スノーカッブ 親系統ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)
牝クィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ 親系統ネイティヴダンサー 子系統レイズアネイティヴ)
牡ノットボード(父ダマスカス 母プリンセスリファード 親系統テディ 子系統ダマスカス)
以上の6頭です。
・イーストウインド
河童木無印 美香◎
またイットーが当てたのか。って思ってたら成長型早めなのでSP無さそう・・・orz
馬場適正はダート 距離適性万能
・トーメイ
河童木無印 美香◎
トウメイも流石の安定度。惜しむべきは性別が牝、馬場適正が万能という事。SPはB以上確定
成長型は晩成 距離適性は万能・長 特性大舞台持ち
・トップブルース
河童木無印 美香▲
成長型は遅め、馬場適正:万能○ 距離適性万能。特に書く事無し。
・ノーザンカッブ
完全無印
晩成だからスピードには可能性を残してる物の、繁殖牝馬として所有。成長型は晩成だけど、能力成長しだいでは3歳引退も視野にいれてる。腰甘だったけど、1月1週に完治
・クィーンワース
河童木無印 美香▲
晩成型なのでスピード値にはまだ可能性有り?ただ馬場適正万能なのでSP無いと辛い。
・ノットボード
河童木無印 美香▲
こいつも晩成型。っていうか晩成型多すぎだろ('A`)貴重な父ダマスカスでのダマスカス系。なので一応ステ悪くても後継候補。馬場適正:ダート 距離クラシック
――――現役架空馬の情報――――
牡5歳 シンサン(父シンザン 母イットー)OP14戦7勝
GⅢの富士Sを勝ちました。が、中々勝ててなかった原因が判明。喉鳴り持ちでした。直そうと2か月くらい1週放牧したんですが、無理そうなので諦めて使ってます。成長型は遅めなので今年頑張ろう。
SPA(元々Bだけど成長した模様) パワーC 勝負根性不明 瞬発力A(もうすぐSに上がるかも?) 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康S 距離適性1700~2900
牡4歳 ペーラークティック(父トランスアランティック 母ヨドフジ)OP 8戦5勝
「能力全て駄目そう」とか言った私を見返したペーラークティックさん。
(ペーラークティック1歳時の評価額は1400万程度だったらしい。)
2/1新馬勝利(京都)→2/3こぶし賞(500万下 京都)2着の後、脚部不安が判明し、1週放牧を1ヶ月程実行。見事に改善させ、7/2の500万下(中京)勝利→8/1の1000万下勝利と2連勝。
9/1の1600万下は4着だったものの、10/3で1600万下勝利し、11/3に武蔵野S挑戦。1番人気に押されると、あっさりと逃げ切り勝ち。
12/1のGⅠチャンピオンズC優先出走権を得たので、実力を図るために出走。道中2番手で追走し、直線で戦闘に立つと後続をジリジリと引き離し始めたものの、馬場の真ん中から海外馬が一気に伸びてきて2着に敗れる。3着には3馬身程差をつけてました。
10月4週時点の能力判明はこんな感じ。
まさかのSP値Sという能力に驚きを隠せない。「能力全て駄目そう」とか言ってスイマセンでした(´・ω・`)
脚質は大逃げ なんだけども、大逃げはまださせたことは無い。基本逃げの指示を出してます。
能力はSPS パワー不明 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性C 精神力B 賢さB 健康不明
成長型晩成 馬場適正:万能○ 距離適性1700~1900
適正は狭いけども1600のレースにはでれるし芝もダートも大丈夫なので意外とレース選択には困らなさそう。ただ、柔軟性が伸びてくれないのでドバイWCは無理そう(2000m)精神もBだし国内専念でも有かも?能力判明から一転してこの子の系統確立は有りかもしれないとか思ったなんてゲフンゲフン
長くなってしまったw次いきま
・牡4歳エイジャックス(父ネプテューヌス 母イットー)OP11戦5勝
SPがCと低いため、G1取得は厳しいものの重賞戦線では戦えてる。(GⅢ2勝)
今年いっぱいで引退させる予定なので、どこまで短距離界の重賞荒らしできるか。
SPC パワーS 勝負根性S 瞬発力B 柔軟性S 精神力A 賢さ不明 健康S
距離適性:1200~2200 馬場適正:芝 成長型遅め
・牡4歳サウンドブラスター(父サウンドトラック 母スノーカッブ)OP5戦4勝
SPは元々Aだったけど成長してSに。ただ、勝負根性がBなのに初期戦法が先行なので瞬発も無さそう。晩成型の為、慌てずゆっくりとレースさせるべきかも?
SPS パワーA 勝負根性B 瞬発力不明 柔軟性A 精神力A 賢さS 健康S
距離適性:1400~2100 馬場適正:万能 成長型晩成
・牡4歳サウンドカード(父サウンドトラック 母トウメイ)1000万下 11戦2勝
SPが低い+万能のせいで惜しいレースが多いっぽい?後は賢さの問題で安定しないんかな。
全成績は2-4-2-3
SPD パワー不明 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力不明 賢さC 健康不明
距離適性:1400~2500 馬場適正:万能 成長型覚醒
・牡3歳オウエン(父ウェルシュパジェント 母ペトレア)500万下 3戦1勝
SPは元々AでSに成長。喉鳴り+賢さC+精神力Cがどう考えても足を引っ張ってる。
SPS パワーS? 勝負根性A? 瞬発力C? 柔軟性B 精神力C 賢さC 健康S?
距離適性:1700~2200 馬場適正:万能○ 成長型早め
※?が能力についてるのは牧場長コメントによる判別なので念のためにマークつけてます。
・牡3歳クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ)新馬 0戦0勝
まだ出走してないのでノーコメント。
SPB? パワーS? 勝負根性C? 瞬発力A? 柔軟性S? 精神力不明 賢さ不明 健康S
距離適性:クラシック 馬場適正:芝 成長型晩成
・牝3歳ニジョウ(父ダンジグ 母ヨドフジ)OP 3戦3勝
パワーが恐らくCなのにもかかわらず阪神JF勝利馬。2歳新馬→ファンタジーS→阪神JF
脚質は差しなものの、判明済み能力が勝負根性Sという時点でほぼ確実に瞬発Sだろうという…w
一応牧場長コメも含めた能力
SPA? パワーC 勝負根性S 瞬発力S? 柔軟性S? 精神力不明 賢さA 健康S
距離適性:短距離 馬場適正:万能 成長型早め
・牝3歳インディキウム(父ベルワイド 母ブレイクキャップ)OP3戦2勝
2歳中の重賞制覇できなかったため、無理やり芝挑戦or長期放牧という選択肢に。
SPB? パワーA? 勝負根性A? 瞬発力B? 柔軟性S 精神力S 賢さC 健康S?
距離適性:1600~2800 馬場適正:ダート 成長型早め
・牝3歳イッショウ(父レイズアネイティヴ 母イットー)新馬0戦0勝
まだデビュー前なのでコメント特になし。多分長期放牧挿むかも?能力成長はグイグイ伸びてるので、3歳引退はしない予定。早くても4歳で引退。SP値はどうやら低そう
SPD?(成長してるので変動あるかも) パワーS? 勝負根性S? 瞬発力B?(ここも成長中) 柔軟性S? 精神力不明 賢さ不明 健康不明(成長中)
距離適性:マイル 馬場適正:万能 成長型万能
・コンクルシオー(父グロースターク 母シャドージョンヌ)新馬0戦0勝
同じくデビュー前、成長型遅めなので4歳になってからが勝負。
SPB? パワーS? 勝負根性S? 瞬発力C?(成長中) 柔軟性A? 精神力不明 賢さ不明 健康不明
距離適性:万能・短 馬場適正:万能○
と言った所。4歳の白毛世代がどういった戦績になるのか期待中。(G1勝ちはすると思うけど…来年かもねw)
あと、今年はシュンランorシュンライイベント発生予定(父ミホシンザン)
ちょっとオートで見てきた所、牡なのでシュンランっぽい。河童木○美香◎(生まれたばかりでシュンラン補正前の状態で)特性重ハンデ持ち。これは期待できるかも?
後、ペーラーさんがオート進行だとドバイWCに拉致られてた。(なお川崎もフェブラリーにも出走しないでドバイ直行して11着と惨敗した模様。むしろG1未勝利が何故選ばれてるし。)
1985年終了。【ウイポ8 2015】
2015年04月05日
1985年のシーズン終わったので、年末処理開始。
85年の欧州頂上決戦はとりあえず全勝(そりゃあエディット済み史実馬使えばねぇ…)
来年1つ欧州G1取って87年正月にエマと結婚予定。
とりあえず、早く分場建てたいので所持してた史実馬の大半は頂上決戦終わったし引退。今種牡馬所有8体かな。後12体必要だからもう少しかかるかも。
さて、フシミイチジョウという札なしの史実馬を強化して使いまわして、引退させたので年末に「クリフジ系」が牝系として確立しました。(なお、クリフジ系の史実牝馬はゲーム内だとヨドフジ ー フシミイチジョウ か、スターイチジョウの3体しかいなかったと思います。)
しかも、ヨドフジ→ゲーム開始時に既に繁殖牝馬の為エディット不可。
スターイチジョウ→ゲーム開始時現役だけど、エディット不可。
その為、クリフジ系作るとなるとヨドフジorスターイチジョウから大物出すか、フシミイチジョウの強化しないと無理だと思いまする。(作るだけならフシミイチジョウのエディット強化で重賞取るのがてっとり早いと思う)
※①クリフジ系作ったのはただの趣味()ですし、今年の年末にヨドフジの後継架空牝馬ができたっぽいので今回の箱庭ではクリフジ系を残せるかも?(前回のプレイ時も02年の時にはまだクリフジ系残してた)
一応エディット不可の2頭の能力
ヨドフジの能力 SPD パワーC 勝根B 瞬発B 柔軟性B 賢さC 健康B(父ナスルーラ系 母ヒンドスタン系)
スターイチジョウの能力SPD パワーC 勝根C 瞬発C 柔軟性B 賢さC 健康C (父ザボス系 母ヒンドスタン系)
※②血統表ではクリフジは繁殖名のトシフジ(年藤のカタカナ化)になってますが、確立すると牝系図や牝系名はクリフジ系になります。(血統表では変わらずトシフジ)
※③スターイチジョウは何故かこの牝系図の表に載ってなかったです(´・ω・`)ツキカゲの子なので、この画像の中に映る筈なんだけどなぁ…?(SS時は既に繁殖牝馬で1歳の子供産んでる。)父スカイマスター 母ツキカゲ、一応だけど牝系確立後はクリフジ系にはなってる。
実は2回目のプレイ時に、しばらくしてからクリフジ系の繁殖牝馬眺めてたら偶然発見したんだけど、この時も載ってなかったような気がする。
牡馬側の系統確立はこの年は無し。
――――今年の所有架空馬の紹介――――
牝 イッショウ(父レイズアネイティヴ 母イットー 親系統:ネイティヴダンサー 子系統:レイズアネイティヴ)
牝 コンクルシオー(父グロースターク 母シャドージョンヌ 親系統:セントサイモン 子系統:リボー)
牡 クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ 親系統:ベンドア 子系統:ネアルコ)
牡 オウエン(父ウェルシュパジェント 母ペトレア 親系統:ハイペリオン 子系統:オーエンテューダー)
牝 ニジョウ(父ダンジグ 母ヨドフジ 親系統:ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)
以上の5頭所有。
5頭中4頭が大物で1頭がけっこういい雰囲気レベルですが、その1頭に高素質馬の訪問あったのでSP:Aというのが判明してた記憶があります。
ネアルコ系の牡馬が増える為、もしどちらかが種牡馬入りできない場合でも何とかつなぐことが出来そうかな。繁殖牝馬の世代交代に3頭所持します。
・イッショウ
河童木無印 美香◎
今回のデータでいつもより当たってる印象のイットーさんから後継用の牝馬誕生。
命名はイットーの命名を検索してたら、「一生に一頭という馬に出会ったら~」っていうのを見かけたのでそこから取りました。(ヤマトゴコロとも悩んだ。)
父レイズアネイティヴなので、ミスプロ系とは付けれないのでサーゲイ系やテディ系、プリンスリーギフト、ザボス等の系統で付けれそうな奴を探す感じかな。
成長型は晩成(超かどうかは不明) 距離適性はマイル 馬場適正は万能
・コンクルシオー
河童木無印 美香◎
本当は印的にリボー系の後継にしようと思ってたんですが、ニジョウを牝にする際の産み分けでこちらも牝になりました('A`)
リボー系はタップダンスシチーいるのでそこまでは滅亡しないだろうという考えによりそのまま牝として所有しようかと。(ST系の保護に使えると良いダケドナー)
名前の由来は特になし。ネーム辞典で偶々開いたページの単語からつけてみました。(ラテン語で出会い だったかな?よく知らんけどw)
成長型は遅め 距離適性は万能・短 馬場適正は万能○
・クレイティアス
河童木無印 美香◎
トウメイが牝系「フラストレート系」で、フラストレート系が大舞台持ちという影響により、特性大舞台を標準装備してるネアルコ系期待の牡馬。父がネアルコ系×ベンドア系の為、個人的には次の世代作るのが面倒そうとか思ってる(まぁ、アルトは父がネアルコ×ネアルコなんだがな!)。
命名はネアルコが紀元前のギリシャの画家らしいので、適当に検索したら出てきた画家の名前にしました(何)
成長型は晩成 距離適性クラシック 馬場適正は芝
・インディキウム
河童木◎ 美香◎
クレイティアスと同じ父の牝馬です。あっちは芝なのに対して、こっちはダートしか走れない模様。母父がミスプロの為、尚更配合相手を考えるのは大変だけど、その分大種牡馬が入るから相手は要る筈?まぁ、いなかったら違う牧場に行かされるだk…ゲフンゲフン。
成長型は早め(鍋かは知らん) 距離適性万能 馬場適正はダート
・オウエン
河童木◎ 美香無印
美香無印なので、元々所有するつもり無かったんですが高素質馬発見イベで取り上げられた気がするので所有する事に。サブパラが無いのが不満。種牡馬入り出来れば一応オーエンテューダー系保護になるので種牡馬入りを一先ず目指す事に。
成長型は早め(鍋かは知らん) 距離適性は中距離 馬場適正は万能○
・ニジョウ
河童木◎ 美香◎
正直、ヨドフジの子で河童木と美香が◎がつくとは思ってなかった。しかも生まれたのはエディットで強化したフシミイチジョウの活躍の前なので、仔だしかなり低い時の子。
父ダンジグな為、系統確立発生すれば両親SP系統になるのと、母父◎が発動するようになるので期待の後継牝馬。ただ、ノーザンの血が入ってるためにこの後のノーザン繁栄による影響を受ける筈。
命名はトシフジ(クリフジ)から母母母イチジョウ、母母ツキカゲと2頭挿んでから「フジ」が入ってるので、同じように2頭挿むと考えてみた所、母母母のイチジョウから名前取ろうと思って1つ数字足してニジョウになりました。
※一応11月2週目の幼駒預かり発生してるのでSPBはあるっぽい。
成長型は早め 距離適性は短距離 馬場適正は万能
――――所有架空馬の種牡馬入り情報――――
グロリアハンド(父サウンドトラック 母ベークルイーズ)
以上ザボス系1頭。
能力値は結局変動してません。因子はスピード1つのみ一応海外G1を一つ勝てた(アドベイユドロンシャン)ものの、衰えが来たため引退。
――――現役架空馬の情報――――
・牡4歳サウンドテスト (父サウンドトラック 母メジロヒリュウ)OP12戦4勝
年末にようやく1600万下を勝ってOP入りしたものの、どうせ今年降級するだろうと予測。
パワーさえあれば重賞戦線くらいまではこれそうなんだけどなぁ…。
判明済み能力はSPC パワーC 勝負根性S 瞬発力B 柔軟性A 精神力A 賢さ不明 健康不明 距離適性1600~2400
・牡4歳シンサン(父シンザン 母イットー)OP9戦4勝
こいつも12月にようやく1600万下を勝ってOP入り。サウンドテスト同様にパワーが皆無。
しかも喉鳴り持ちなので、持病直してから頑張ろうw
SPA(元々Bだけど成長した模様) パワーC 勝負根性不明 瞬発力A 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康S 距離適性1700~2900
・牡3歳ハイドリオン(父トラフィック 母グレイトカブト)OP4戦3勝(内GⅠ1勝 GⅢ1勝)
成長型早熟のお陰もあり、SP値は低いものの朝日杯FSをまさかの勝利。貴重なハイペリオン系として種牡馬入り確実。
判明済み能力はSPC パワー不明 勝負根性不明 瞬発力S 柔軟性S 精神力不明 賢さA 健康A 距離適性1400~2400
・牡3歳アルト(父カネハヤテ 母マッチレスネイティヴ)OP4戦2勝(GⅠ3着 GⅢ3着)
残念なサブパラだから勝つの大変そうとか書いたけど、SPがまさかのAあったので意外と楽に新馬勝ち→重賞3着→500万下勝利ときて、その勢いで朝日杯に挑んだものの、パワーBに足を引っ張られたのか直線で伸びるのが遅く3着。上手くレースを選択すれば重賞は勝てそう。(精神Bなので海外は空き巣でも流石に無理かもなぁ…)
判明済み能力はSPA(多分74か73) パワーB 勝負根性不明 瞬発力不明 柔軟性A 精神力B 賢さ不C 健康B 距離適性1300~2000
・牡3歳エイジャックス(父ネプテューヌス 母イットー)500万下2戦1勝
成長型が遅めなのも影響してか2戦目の500万下は2着。3月頃~7月まで長期放牧も検討中。もしそこまでの間に重賞勝つような事あればそのまま春は使うかも。
判明済み能力はSPC パワー不明 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性不明 精神力不明 賢さ不明 健康不明
・牡3歳サウンドカード(父サウンドトラック 母トウメイ)500万下 5戦1勝
何かに大きく足を引っ張られてる戦績なんだけども、未だ能力の大半が判明せず。賢さCとアホの子なので安定してないのかなぁ…? いや、恐らくSP低い+馬場適正万能が足を引っ張ってるに違いない。成長型は覚醒なので基本的に適当にレースに出してくつもり。
脚質が差しなので瞬発力は有る筈。
判明済み能力はSP不明 パワー不明 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟不明 精神力不明 賢さC 健康不明
・牡3歳サウンドブラスター(父サウンドトラック 母スノーカッブ)新馬 0戦0勝
年が変わったと同時にやっと入厩しました。(集団馬房①はLv3。②は未建設)もしかしたら晩成(超)かも? まだ走ってないので判明能力無し(牧場長の目利きはまだ信用できるレベルでは無い)SPと勝負根性とパワーが成長グラフでてる。パラ1段階は上がってないけどな!
恐らくザボス系はこいつメインで繋げる。ただ、成長次第では長期現役も有りうるかな、グロリアハンドいるし。
・牡3歳ペーラークティック(父トランスアランティック 母ヨドフジ)新馬 0戦0勝
12月入厩恐らくパワーはSで柔軟性C。晩成型というのと予想能力値から考えて春は重賞勝つの厳しいだろうし、新馬勝ったら成長放牧に長期間出すかも?
保護完了の零細(になりそうな奴ら)系統一覧【競争馬として所有も入れる(史実馬も含む)】
・エタン系
・オーエンテューダー系
・カーレッド系
・ザボス系
・スインフォード系
・ダンテ系
・テディ系
・ニアークティック系
・ネアルコ系
・ハイペリオン系
・ヒンドスタン系
85年の欧州頂上決戦はとりあえず全勝(そりゃあエディット済み史実馬使えばねぇ…)
来年1つ欧州G1取って87年正月にエマと結婚予定。
とりあえず、早く分場建てたいので所持してた史実馬の大半は頂上決戦終わったし引退。今種牡馬所有8体かな。後12体必要だからもう少しかかるかも。
さて、フシミイチジョウという札なしの史実馬を強化して使いまわして、引退させたので年末に「クリフジ系」が牝系として確立しました。(なお、クリフジ系の史実牝馬はゲーム内だとヨドフジ ー フシミイチジョウ か、スターイチジョウの3体しかいなかったと思います。)
しかも、ヨドフジ→ゲーム開始時に既に繁殖牝馬の為エディット不可。
スターイチジョウ→ゲーム開始時現役だけど、エディット不可。
その為、クリフジ系作るとなるとヨドフジorスターイチジョウから大物出すか、フシミイチジョウの強化しないと無理だと思いまする。(作るだけならフシミイチジョウのエディット強化で重賞取るのがてっとり早いと思う)
※①クリフジ系作ったのはただの趣味()ですし、今年の年末にヨドフジの後継架空牝馬ができたっぽいので今回の箱庭ではクリフジ系を残せるかも?(前回のプレイ時も02年の時にはまだクリフジ系残してた)
一応エディット不可の2頭の能力
ヨドフジの能力 SPD パワーC 勝根B 瞬発B 柔軟性B 賢さC 健康B(父ナスルーラ系 母ヒンドスタン系)
スターイチジョウの能力SPD パワーC 勝根C 瞬発C 柔軟性B 賢さC 健康C (父ザボス系 母ヒンドスタン系)
※②血統表ではクリフジは繁殖名のトシフジ(年藤のカタカナ化)になってますが、確立すると牝系図や牝系名はクリフジ系になります。(血統表では変わらずトシフジ)
※③スターイチジョウは何故かこの牝系図の表に載ってなかったです(´・ω・`)ツキカゲの子なので、この画像の中に映る筈なんだけどなぁ…?(SS時は既に繁殖牝馬で1歳の子供産んでる。)父スカイマスター 母ツキカゲ、一応だけど牝系確立後はクリフジ系にはなってる。
実は2回目のプレイ時に、しばらくしてからクリフジ系の繁殖牝馬眺めてたら偶然発見したんだけど、この時も載ってなかったような気がする。
牡馬側の系統確立はこの年は無し。
――――今年の所有架空馬の紹介――――
牝 イッショウ(父レイズアネイティヴ 母イットー 親系統:ネイティヴダンサー 子系統:レイズアネイティヴ)
牝 コンクルシオー(父グロースターク 母シャドージョンヌ 親系統:セントサイモン 子系統:リボー)
牡 クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ 親系統:ベンドア 子系統:ネアルコ)
牡 オウエン(父ウェルシュパジェント 母ペトレア 親系統:ハイペリオン 子系統:オーエンテューダー)
牝 ニジョウ(父ダンジグ 母ヨドフジ 親系統:ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)
以上の5頭所有。
5頭中4頭が大物で1頭がけっこういい雰囲気レベルですが、その1頭に高素質馬の訪問あったのでSP:Aというのが判明してた記憶があります。
ネアルコ系の牡馬が増える為、もしどちらかが種牡馬入りできない場合でも何とかつなぐことが出来そうかな。繁殖牝馬の世代交代に3頭所持します。
・イッショウ
河童木無印 美香◎
今回のデータでいつもより当たってる印象のイットーさんから後継用の牝馬誕生。
命名はイットーの命名を検索してたら、「一生に一頭という馬に出会ったら~」っていうのを見かけたのでそこから取りました。(ヤマトゴコロとも悩んだ。)
父レイズアネイティヴなので、ミスプロ系とは付けれないのでサーゲイ系やテディ系、プリンスリーギフト、ザボス等の系統で付けれそうな奴を探す感じかな。
成長型は晩成(超かどうかは不明) 距離適性はマイル 馬場適正は万能
・コンクルシオー
河童木無印 美香◎
本当は印的にリボー系の後継にしようと思ってたんですが、ニジョウを牝にする際の産み分けでこちらも牝になりました('A`)
リボー系はタップダンスシチーいるのでそこまでは滅亡しないだろうという考えによりそのまま牝として所有しようかと。(ST系の保護に使えると良いダケドナー)
名前の由来は特になし。ネーム辞典で偶々開いたページの単語からつけてみました。(ラテン語で出会い だったかな?よく知らんけどw)
成長型は遅め 距離適性は万能・短 馬場適正は万能○
・クレイティアス
河童木無印 美香◎
トウメイが牝系「フラストレート系」で、フラストレート系が大舞台持ちという影響により、特性大舞台を標準装備してるネアルコ系期待の牡馬。父がネアルコ系×ベンドア系の為、個人的には次の世代作るのが面倒そうとか思ってる(まぁ、アルトは父がネアルコ×ネアルコなんだがな!)。
命名はネアルコが紀元前のギリシャの画家らしいので、適当に検索したら出てきた画家の名前にしました(何)
成長型は晩成 距離適性クラシック 馬場適正は芝
・インディキウム
河童木◎ 美香◎
クレイティアスと同じ父の牝馬です。あっちは芝なのに対して、こっちはダートしか走れない模様。母父がミスプロの為、尚更配合相手を考えるのは大変だけど、その分大種牡馬が入るから相手は要る筈?まぁ、いなかったら違う牧場に行かされるだk…ゲフンゲフン。
成長型は早め(鍋かは知らん) 距離適性万能 馬場適正はダート
・オウエン
河童木◎ 美香無印
美香無印なので、元々所有するつもり無かったんですが高素質馬発見イベで取り上げられた気がするので所有する事に。サブパラが無いのが不満。種牡馬入り出来れば一応オーエンテューダー系保護になるので種牡馬入りを一先ず目指す事に。
成長型は早め(鍋かは知らん) 距離適性は中距離 馬場適正は万能○
・ニジョウ
河童木◎ 美香◎
正直、ヨドフジの子で河童木と美香が◎がつくとは思ってなかった。しかも生まれたのはエディットで強化したフシミイチジョウの活躍の前なので、仔だしかなり低い時の子。
父ダンジグな為、系統確立発生すれば両親SP系統になるのと、母父◎が発動するようになるので期待の後継牝馬。ただ、ノーザンの血が入ってるためにこの後のノーザン繁栄による影響を受ける筈。
命名はトシフジ(クリフジ)から母母母イチジョウ、母母ツキカゲと2頭挿んでから「フジ」が入ってるので、同じように2頭挿むと考えてみた所、母母母のイチジョウから名前取ろうと思って1つ数字足してニジョウになりました。
※一応11月2週目の幼駒預かり発生してるのでSPBはあるっぽい。
成長型は早め 距離適性は短距離 馬場適正は万能
――――所有架空馬の種牡馬入り情報――――
グロリアハンド(父サウンドトラック 母ベークルイーズ)
以上ザボス系1頭。
能力値は結局変動してません。因子はスピード1つのみ一応海外G1を一つ勝てた(アドベイユドロンシャン)ものの、衰えが来たため引退。
――――現役架空馬の情報――――
・牡4歳サウンドテスト (父サウンドトラック 母メジロヒリュウ)OP12戦4勝
年末にようやく1600万下を勝ってOP入りしたものの、どうせ今年降級するだろうと予測。
パワーさえあれば重賞戦線くらいまではこれそうなんだけどなぁ…。
判明済み能力はSPC パワーC 勝負根性S 瞬発力B 柔軟性A 精神力A 賢さ不明 健康不明 距離適性1600~2400
・牡4歳シンサン(父シンザン 母イットー)OP9戦4勝
こいつも12月にようやく1600万下を勝ってOP入り。サウンドテスト同様にパワーが皆無。
しかも喉鳴り持ちなので、持病直してから頑張ろうw
SPA(元々Bだけど成長した模様) パワーC 勝負根性不明 瞬発力A 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康S 距離適性1700~2900
・牡3歳ハイドリオン(父トラフィック 母グレイトカブト)OP4戦3勝(内GⅠ1勝 GⅢ1勝)
成長型早熟のお陰もあり、SP値は低いものの朝日杯FSをまさかの勝利。貴重なハイペリオン系として種牡馬入り確実。
判明済み能力はSPC パワー不明 勝負根性不明 瞬発力S 柔軟性S 精神力不明 賢さA 健康A 距離適性1400~2400
・牡3歳アルト(父カネハヤテ 母マッチレスネイティヴ)OP4戦2勝(GⅠ3着 GⅢ3着)
残念なサブパラだから勝つの大変そうとか書いたけど、SPがまさかのAあったので意外と楽に新馬勝ち→重賞3着→500万下勝利ときて、その勢いで朝日杯に挑んだものの、パワーBに足を引っ張られたのか直線で伸びるのが遅く3着。上手くレースを選択すれば重賞は勝てそう。(精神Bなので海外は空き巣でも流石に無理かもなぁ…)
判明済み能力はSPA(多分74か73) パワーB 勝負根性不明 瞬発力不明 柔軟性A 精神力B 賢さ不C 健康B 距離適性1300~2000
・牡3歳エイジャックス(父ネプテューヌス 母イットー)500万下2戦1勝
成長型が遅めなのも影響してか2戦目の500万下は2着。3月頃~7月まで長期放牧も検討中。もしそこまでの間に重賞勝つような事あればそのまま春は使うかも。
判明済み能力はSPC パワー不明 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性不明 精神力不明 賢さ不明 健康不明
・牡3歳サウンドカード(父サウンドトラック 母トウメイ)500万下 5戦1勝
何かに大きく足を引っ張られてる戦績なんだけども、未だ能力の大半が判明せず。賢さCとアホの子なので安定してないのかなぁ…? いや、恐らくSP低い+馬場適正万能が足を引っ張ってるに違いない。成長型は覚醒なので基本的に適当にレースに出してくつもり。
脚質が差しなので瞬発力は有る筈。
判明済み能力はSP不明 パワー不明 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟不明 精神力不明 賢さC 健康不明
・牡3歳サウンドブラスター(父サウンドトラック 母スノーカッブ)新馬 0戦0勝
年が変わったと同時にやっと入厩しました。(集団馬房①はLv3。②は未建設)もしかしたら晩成(超)かも? まだ走ってないので判明能力無し(牧場長の目利きはまだ信用できるレベルでは無い)SPと勝負根性とパワーが成長グラフでてる。パラ1段階は上がってないけどな!
恐らくザボス系はこいつメインで繋げる。ただ、成長次第では長期現役も有りうるかな、グロリアハンドいるし。
・牡3歳ペーラークティック(父トランスアランティック 母ヨドフジ)新馬 0戦0勝
12月入厩恐らくパワーはSで柔軟性C。晩成型というのと予想能力値から考えて春は重賞勝つの厳しいだろうし、新馬勝ったら成長放牧に長期間出すかも?
保護完了の零細(になりそうな奴ら)系統一覧【競争馬として所有も入れる(史実馬も含む)】
・エタン系
・オーエンテューダー系
・カーレッド系
・ザボス系
・スインフォード系
・ダンテ系
・テディ系
・ニアークティック系
・ネアルコ系
・ハイペリオン系
・ヒンドスタン系
珍しく2日連続更新(何)
2015年04月05日
ネタが無いわーって言いながらブログを更新しない事が多いので、ウイポ8の進行とかこれから適当に書こうかなぁと。
昨日書いてた3回目のスタートですが、
難易度ノーマル モードはBの史実補正無し。 現在1985年になりました。
しばらくはオート多め(架空馬増えてきたら見るようになる)。
【目標の優先度順】
①史実期間中はどの血統も滅亡させない。(ザボス系も含む。ベークルイーズ81か、サウンドトラックを付ける事の出来る1回のチャンスで出た仔を種牡馬入りさせて繋ぐ)
②サンデーサイレンス系を作らせない。(2002年で引退するのでそこまで耐える)
③メジロティターン系を作ってST血統を増やす
④サクラユタカオー系を作ってSP血統を増やす
⑤世界頂上決戦の最短クリア(欧州もアメリカも1回で終わらせる)
よって史実馬はエディットで強化や弱体化させてしまってます(メジロティターン強化、リードホーユーの強化、85年の世界頂上決戦や90年の頂上決戦付近、SS系統の弱体化(一部例外有り)、あとは…シーキングザゴールドの子供の強化等)
……なので、史実馬に関しては特に記載しない事にします()
――――85年の所有してる架空の現役馬一覧――――
牡4歳 グロリアハンド(父サウンドトラック 母ベークルイーズ 親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
牡3歳 サウンドテスト(父サウンドトラック 母メジロヒリュウ 親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
牡3歳 シンサン(父シンザン 母イットー 親系統:セントサイモン 子系統ヒンドスタン)
グロリアハンドは、昨日の日記に書いたザボス系保護がしやすいベークルイーズ81ですね。
成長型早熟 気性は普通 SP:A パワーA 勝根A 瞬発力A 柔軟性C 精神力S 賢さS 健康A
適正距離:1300~1400 馬場適正:芝といった所。
現在13戦6勝(6-4-0-3)セントウルSとCBC賞、ファルコンSと重賞3勝。(GⅡ1勝 GⅢ1勝)
国内だと強化した史実馬たちと被ると確実に負けるので、今年は海外行って空き巣G1目指してみる事に。競争寿命が無くなったら即引退ではなく、年末までは走らせずに保持。(パワーがSになるかもなので。)
サウンドテストは昨日の日記に上がってた1回目のメジロヒリュウの子と同じ毛色(鹿毛)にすることが出来たので一応所持してみることに。(なお、河童木無しの美香▲だったのでこの時点で能力があいつとは同じにならないと思ってた)一応名前はその時と同じにしましたが、やっぱりステ違うし、グロリアハンドより弱いw
成長型覚醒 気性は不明 SP不明 パワーC 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性不明 精神力不明 賢さ不明 健康不明
距離適性:万能・中 馬場適正:万能
パワーCと最低値なので坂の無いレース選択を強いられてるのと、覚醒型で河童木無印だったのでSP無さそう+馬場適正万能なので重賞まで届くかどうかと予想。
シンサンは、元々ヒンドスタン系保護にミホシンザン所有するので要らな…って思ったんですけど、年末の牧場長のコメントで大物コメだったので一応所有。イットーの評価額上げれる活躍に期待したい所だけど、入厩前の時点でパワーC判明。こいつも坂の無いところメインになりましたw(やっぱりヒンドスタン系はミホシンザンに任せよう)
成長型:遅め 気性不明 SP不明 パワーC 勝負根性不明 瞬発力不明 柔軟性不明 精神力不明 賢さ不明 健康不明(勝負根性と瞬発力はSでは無い事は確定。成長してってるしw)
距離適性:クラシック 馬場適正:芝
――――85年所有の架空2歳馬――――
牡2歳アルト (父カネハヤテ 母マッチレスネイティヴ 親系統:ベンドア 子系統:ネアルコ)
牡2歳エイジャックス (父ネプテューヌス 母イットー 親系統:テディ 子系統:テディ)
牡2歳サウンドカート (父サウンドトラック 母トウメイ 親系統:ベンドア 子系統ザボス)
牡2歳サウンドブラスター(父サウンドトラック 母スノーカッブ 親系統:ベンドア 子系統ザボス)
牡2歳ハイドリオン (父トラフィック 母グレイトカブト 親系統ハイペリオン 子系統:ハイペリオン)
牡2歳ペーラークティック(父トランスアランティック 母ヨドフジ 親系統:ニアークティック 子系統ニアークティック)
以上6頭。
ハイドリオン以外は自己生産で、毛色図鑑(白毛)使ったので白毛です。(史実馬には適用してないよ!)
ハイドリオンは偶々零細血統の幼駒眺めてたら(お金に余裕ないので幼駒購入→印見る→リセットして買う買わない。)眺めてたら、美香に○ついてたので所有。とりあえずハイペリオン系繋ぐための種牡馬候補、。
個々の馬に対する個人的な感想。
・アルト(親系統:ベンドア 子系統:ネアルコ)
アルトはトネリコ系繋ぐための種牡馬候補として所有。名前の由来はトネルコ系なので、トネルコ→トネリコ→アルトネリコ→アルトという連想。子供をトネリコにして孫をアルトネリコにする算段でいます。河童木◎ 美香無印という残念なサブパラっぽいので、サブパラのせいで勝てない日々を過ごしそう。
成長型は覚醒、距離適性は万能・短 馬場適正:芝
・エイジャックス(親系統:テディ 子系統:テディ)
河童木無印 美香◎ 牧場長の大物コメということで所有。テディ系は一応メジロデュレンを保持する予定だったけど、白毛でサブパラ有能そうなのでこっちをメインに繋げるかも。
馬名の由来はテディの父がアジャックス(ギリシア神話のアイアースが由来らしい?)だったので、それの英語読みにでもしておこうかと。
成長型は遅め、距離適性は万能 馬場適正:芝
・サウンドカード(親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
河童木無印 美香○ 牧場長は大物コメ。ただし成長型からいくとSP値に期待できそうに無い。それに馬場適正万能だから良くて重賞止まりかもなぁ…。
成長型は覚醒、距離適性は万能 馬場適正:万能
・サウンドブラスター(親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
河童木無印 美香◎ 牧場長から大物コメ。11月2週の預かり申し出が出たのでSPはB以上有りそう。ザボス系はこいつとグロリアハンドに任せるかなぁ。万能なのが痛いけど、とりあえず空き巣重賞は勝てると思う。
成長型は晩成、距離適性は万能・中 馬場適正:万能
・ハイドリオン(親系統:ハイペリオン 子系統:ハイペリオン)
河童木無印 美香○ 牧場長から結構だったかな。ハイペリオン後継として保護。SPは成長型から河童木の印見る限り皆無だと思われ。
成長型は早熟、距離適性は万能 馬場適正:万能
・ペーラークティック(親系統:ニアークティック 子系統:ニアークティック)
河童木無印 美香無印 完全に能力全て駄目そうなんだけど、ニアークティックの後継用として抑え+。代数重ねてく必要性有り。父はノーザンダンサーの全弟なんだけど、仔だしは悪かった記憶なのでこの子も仔だし低そう(ヨドフジも仔だし悪かった筈だしね)
名前の由来はニアークティックが生物地理区において新北区由来らしいので、旧北区のPalearcticより命名。ほぼ無いと思うけど、仔だしが良かった場合系統確立まで狙っても良いかもとは思った(両親SP系統なのでSP系統になる筈。)まぁ、その場合はニアークティック系やばくなるんですがね!
成長型は晩成、距離適性マイル 馬場適正は万能○
といった感じ。毛色名鑑使う年に限って生まれる産駒のステ良くない気がするんだけど、きっと気のせいだろうな。(まぁ、そもそもまだ序盤で爆発力無いし、配合評価も良くないの多いしね)
ここから先の架空馬の所有は零細血統の後継用、メジロティターンやサクラユタカオーの系統確立用、繁殖牝馬用がメインになると思います。
繁殖牝馬用に関してはとりあえずミスプロ直仔やレイズアネイティヴ直仔、ダンジグ直仔などを作る予定ではいる。SP無くてもとりあえずサブパラあれば良いかなぁ…。
零細血統の後継は、滅亡まじかの場合はなりふり構わずステ見ずに確保します。早く分場建てて保護しやすい環境を作りたい所。特に、まだ奴らが現役の間に確保を増やしたいかも。
系統確立の方は零細血統の保護との兼ね合いになるので、上手くやりくりしたい所。
保護完了の零細(になる奴ら)系統一覧【競争馬として所有も入れる】
・カーレッド系
・ザボス系
・スインフォード系
・ダンテ系
・テディ系
・ニアークティック系
・ネアルコ系
・ハイペリオン系
・ヒンドスタン系
昨日書いてた3回目のスタートですが、
難易度ノーマル モードはBの史実補正無し。 現在1985年になりました。
しばらくはオート多め(架空馬増えてきたら見るようになる)。
【目標の優先度順】
①史実期間中はどの血統も滅亡させない。(ザボス系も含む。ベークルイーズ81か、サウンドトラックを付ける事の出来る1回のチャンスで出た仔を種牡馬入りさせて繋ぐ)
②サンデーサイレンス系を作らせない。(2002年で引退するのでそこまで耐える)
③メジロティターン系を作ってST血統を増やす
④サクラユタカオー系を作ってSP血統を増やす
⑤世界頂上決戦の最短クリア(欧州もアメリカも1回で終わらせる)
よって史実馬はエディットで強化や弱体化させてしまってます(メジロティターン強化、リードホーユーの強化、85年の世界頂上決戦や90年の頂上決戦付近、SS系統の弱体化(一部例外有り)、あとは…シーキングザゴールドの子供の強化等)
……なので、史実馬に関しては特に記載しない事にします()
――――85年の所有してる架空の現役馬一覧――――
牡4歳 グロリアハンド(父サウンドトラック 母ベークルイーズ 親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
牡3歳 サウンドテスト(父サウンドトラック 母メジロヒリュウ 親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
牡3歳 シンサン(父シンザン 母イットー 親系統:セントサイモン 子系統ヒンドスタン)
グロリアハンドは、昨日の日記に書いたザボス系保護がしやすいベークルイーズ81ですね。
成長型早熟 気性は普通 SP:A パワーA 勝根A 瞬発力A 柔軟性C 精神力S 賢さS 健康A
適正距離:1300~1400 馬場適正:芝といった所。
現在13戦6勝(6-4-0-3)セントウルSとCBC賞、ファルコンSと重賞3勝。(GⅡ1勝 GⅢ1勝)
国内だと強化した史実馬たちと被ると確実に負けるので、今年は海外行って空き巣G1目指してみる事に。競争寿命が無くなったら即引退ではなく、年末までは走らせずに保持。(パワーがSになるかもなので。)
サウンドテストは昨日の日記に上がってた1回目のメジロヒリュウの子と同じ毛色(鹿毛)にすることが出来たので一応所持してみることに。(なお、河童木無しの美香▲だったのでこの時点で能力があいつとは同じにならないと思ってた)一応名前はその時と同じにしましたが、やっぱりステ違うし、グロリアハンドより弱いw
成長型覚醒 気性は不明 SP不明 パワーC 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性不明 精神力不明 賢さ不明 健康不明
距離適性:万能・中 馬場適正:万能
パワーCと最低値なので坂の無いレース選択を強いられてるのと、覚醒型で河童木無印だったのでSP無さそう+馬場適正万能なので重賞まで届くかどうかと予想。
シンサンは、元々ヒンドスタン系保護にミホシンザン所有するので要らな…って思ったんですけど、年末の牧場長のコメントで大物コメだったので一応所有。イットーの評価額上げれる活躍に期待したい所だけど、入厩前の時点でパワーC判明。こいつも坂の無いところメインになりましたw(やっぱりヒンドスタン系はミホシンザンに任せよう)
成長型:遅め 気性不明 SP不明 パワーC 勝負根性不明 瞬発力不明 柔軟性不明 精神力不明 賢さ不明 健康不明(勝負根性と瞬発力はSでは無い事は確定。成長してってるしw)
距離適性:クラシック 馬場適正:芝
――――85年所有の架空2歳馬――――
牡2歳アルト (父カネハヤテ 母マッチレスネイティヴ 親系統:ベンドア 子系統:ネアルコ)
牡2歳エイジャックス (父ネプテューヌス 母イットー 親系統:テディ 子系統:テディ)
牡2歳サウンドカート (父サウンドトラック 母トウメイ 親系統:ベンドア 子系統ザボス)
牡2歳サウンドブラスター(父サウンドトラック 母スノーカッブ 親系統:ベンドア 子系統ザボス)
牡2歳ハイドリオン (父トラフィック 母グレイトカブト 親系統ハイペリオン 子系統:ハイペリオン)
牡2歳ペーラークティック(父トランスアランティック 母ヨドフジ 親系統:ニアークティック 子系統ニアークティック)
以上6頭。
ハイドリオン以外は自己生産で、毛色図鑑(白毛)使ったので白毛です。(史実馬には適用してないよ!)
ハイドリオンは偶々零細血統の幼駒眺めてたら(お金に余裕ないので幼駒購入→印見る→リセットして買う買わない。)眺めてたら、美香に○ついてたので所有。とりあえずハイペリオン系繋ぐための種牡馬候補、。
個々の馬に対する個人的な感想。
・アルト(親系統:ベンドア 子系統:ネアルコ)
アルトはトネリコ系繋ぐための種牡馬候補として所有。名前の由来はトネルコ系なので、トネルコ→トネリコ→アルトネリコ→アルトという連想。子供をトネリコにして孫をアルトネリコにする算段でいます。河童木◎ 美香無印という残念なサブパラっぽいので、サブパラのせいで勝てない日々を過ごしそう。
成長型は覚醒、距離適性は万能・短 馬場適正:芝
・エイジャックス(親系統:テディ 子系統:テディ)
河童木無印 美香◎ 牧場長の大物コメということで所有。テディ系は一応メジロデュレンを保持する予定だったけど、白毛でサブパラ有能そうなのでこっちをメインに繋げるかも。
馬名の由来はテディの父がアジャックス(ギリシア神話のアイアースが由来らしい?)だったので、それの英語読みにでもしておこうかと。
成長型は遅め、距離適性は万能 馬場適正:芝
・サウンドカード(親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
河童木無印 美香○ 牧場長は大物コメ。ただし成長型からいくとSP値に期待できそうに無い。それに馬場適正万能だから良くて重賞止まりかもなぁ…。
成長型は覚醒、距離適性は万能 馬場適正:万能
・サウンドブラスター(親系統:ベンドア 子系統:ザボス)
河童木無印 美香◎ 牧場長から大物コメ。11月2週の預かり申し出が出たのでSPはB以上有りそう。ザボス系はこいつとグロリアハンドに任せるかなぁ。万能なのが痛いけど、とりあえず空き巣重賞は勝てると思う。
成長型は晩成、距離適性は万能・中 馬場適正:万能
・ハイドリオン(親系統:ハイペリオン 子系統:ハイペリオン)
河童木無印 美香○ 牧場長から結構だったかな。ハイペリオン後継として保護。SPは成長型から河童木の印見る限り皆無だと思われ。
成長型は早熟、距離適性は万能 馬場適正:万能
・ペーラークティック(親系統:ニアークティック 子系統:ニアークティック)
河童木無印 美香無印 完全に能力全て駄目そうなんだけど、ニアークティックの後継用として抑え+。代数重ねてく必要性有り。父はノーザンダンサーの全弟なんだけど、仔だしは悪かった記憶なのでこの子も仔だし低そう(ヨドフジも仔だし悪かった筈だしね)
名前の由来はニアークティックが生物地理区において新北区由来らしいので、旧北区のPalearcticより命名。ほぼ無いと思うけど、仔だしが良かった場合系統確立まで狙っても良いかもとは思った(両親SP系統なのでSP系統になる筈。)まぁ、その場合はニアークティック系やばくなるんですがね!
成長型は晩成、距離適性マイル 馬場適正は万能○
といった感じ。毛色名鑑使う年に限って生まれる産駒のステ良くない気がするんだけど、きっと気のせいだろうな。(まぁ、そもそもまだ序盤で爆発力無いし、配合評価も良くないの多いしね)
ここから先の架空馬の所有は零細血統の後継用、メジロティターンやサクラユタカオーの系統確立用、繁殖牝馬用がメインになると思います。
繁殖牝馬用に関してはとりあえずミスプロ直仔やレイズアネイティヴ直仔、ダンジグ直仔などを作る予定ではいる。SP無くてもとりあえずサブパラあれば良いかなぁ…。
零細血統の後継は、滅亡まじかの場合はなりふり構わずステ見ずに確保します。早く分場建てて保護しやすい環境を作りたい所。特に、まだ奴らが現役の間に確保を増やしたいかも。
系統確立の方は零細血統の保護との兼ね合いになるので、上手くやりくりしたい所。
保護完了の零細(になる奴ら)系統一覧【競争馬として所有も入れる】
・カーレッド系
・ザボス系
・スインフォード系
・ダンテ系
・テディ系
・ニアークティック系
・ネアルコ系
・ハイペリオン系
・ヒンドスタン系