忍者ブログ

[PR]

2025年02月09日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1987年終了。

2015年04月07日
――――年末処理開始!――――
まずは来期も現役の架空馬紹介から行きます。年齢は1988年シーズンの表記。

・牡5歳ペーラークティックOP【114】16戦10勝(父トランスアランティック 母ヨドフジ)
87年は2/4フェブラリーSからスタート。その後3/5ドバイWCに招待(拉致)され距離適性が足りない物の参戦、13頭中11着と大敗した。帰国後4/4のマイラーズCに出走し、ニッポーテイオー相手に先行押切勝ち。その勢いで6/1の安田記念に挑むも、海外馬の爆走で2着。
少しだけ休養し、秋は9/2京成杯オータムカップから始動、危なげなく逃げ切り勝ち。次走は10/2毎日王冠だったが、ここも楽に逃げ切りマイルCSへ駒を進める。


連勝中だった事もあってか、1番人気に押される。しかし7枠なので逃げにくいと感じた陣営は(しかもこのレースには逃げが他に2頭いた)元々の脚質である大逃げをさせることを決意。

直線に入るまでは一人旅。直線に入ってからはメリーナイス、ミスターボーイの追撃をなんとか凌ぎきって、この馬にとっては待望のGⅠ初勝利。(このレースまでのGⅠ成績は0-2-1-1)


そして陣営は何を思ったのか、ここで精神Bの馬に香港マイルを走らせることを決意。
2.8倍の2番人気に推される。(1番人気はミエスクで2.6倍)
ここでは大逃げはせずに普通の逃げを選択。

最後の直線、内からストームオペラが迫って来るものの持ち前の勝負根性Sで粘り写真判定に。

写真判定の結果は1着。秋から重賞4連勝(うちGⅠ2つ)と謎の安定感を発揮。
年末には123票で最優秀短距離馬に選ばれてました(何

年末評価は好調。今の所1988年の年末に引退する予定。
能力値はスピードS パワーS 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性C 精神力B 賢さB 健康B 脚部不安(改善) 距離適性1700~1900 馬場適正:万能○
特性:乾坤一擲 叩き良化 重ハンデ


・牡5歳サウンドブラスターOP【95】12戦7勝(父サウンドトラック 母スノーカッブ)
もう1頭のスピードS、(元々Aだけど)1/2OP戦で勝利し、立て続けに1/4の東海S出走。ここで2着と善戦。しばらく休んで6/2エプソムC→8/3関屋記念を連勝。9/4オールカマーでフレッシュボイスの2着と善戦し、10/5秋の天皇賞へ。ここでは中団からジリジリと伸び4着(瞬発Bでこれならマシな方か)ジャパンカップや有馬は距離適性上確実に無理なので12/1金鯱賞に出走。ニッポーテイオーに敵わず2着。パワーSになれたら即引退、成れない場合は6歳まで走るかも?(既にザボス系種牡馬はグロリアスハンドが1頭いるし。)
能力値はスピードS パワーA 勝負根性A 瞬発力B 柔軟性A 精神力A 賢さS 健康S
距離適性1400~2100 馬場適正:万能

・牡4歳オウエンOP【82】10戦2勝(父ウェルシュパジェント 母ペトレア)
3頭目のスピードS(こいつも成長してSになった部類)競争成績振り返ると、毎日杯2着NHKマイルカップ2着と勝ちきれず、秋は天皇賞とチャンピオンズカップに出るものの大敗。
どうやらサブパラに足を引っ張られてるのもあるけど、持ち前のスピードが喉鳴りの影響で発揮できてないっぽい?
能力値はスピードS パワーS? 勝負根性A 瞬発力不明 柔軟性B 精神力C 賢さC 健康S?
距離適性1700~2200 馬場適正:万能○

・牡5歳エイジャックス【88】16戦5勝(父ネプテューヌス 母イットー)
本当は引退させる予定だったのだが、エタン系保護の為の史実馬がへぐってるので一応現役続行。今年は0-1-3-1と謎の3着率を発揮、因みに5戦全て掲示板には入ってるという善戦マンっぷり。
能力値はスピードC パワーS 勝負根性S 瞬発力B 柔軟性S 精神力A 賢さA? 健康S
距離適性1200~2200 馬場適正:芝 特性:軽ハンデ

・牝4歳イッショウ 1600万下10戦3勝(父レイズアネイティヴ 母イットー)
思ったよりも能力成長しているので、今年いっぱい現役。
勝ててないのはスピード値が低い+馬場適正万能+晩成型という事っぽい。
能力値はスピードD? パワーS 勝負根性S 瞬発力A 柔軟性S 精神力不明 賢さS 健康不明
距離適性1200~2100 馬場適正:万能

・牡5歳サウンドカード 1600万下19戦4勝(父サウンドトラック 母トウメイ)
所有したサウンドトラック産駒のSPが外れ枠。そしてお馬鹿枠、覚醒型なので重賞勝つ(or衰える)まで現役。
能力値はスピードD パワーS 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力不明 賢さC 健康不明
距離適性1400~2100 馬場適正:万能

・牡4歳クレイティアス 1000万下7戦2勝(父ベルワイド 母トウメイ)
晩成型の為勝ち上がれてない模様。レース選択弄るの忘れてたせいで使いまくってた()
距離適性上限が3100と天皇賞春は厳しめ、(相手次第では勝てる可能性も?)
能力値はスピードB以上? パワーS 勝負根性C 瞬発力A? 柔軟性S 精神力不明 賢さ不明 健康S?
距離適性1800~3100 馬場適正:芝 特性大舞台

の7頭かな?
――――3歳世代――――
・牡イーストウィンド(父ウエスタンウインド 母イットー)OP3戦3勝
一応JpnⅡの兵庫ジュニアグランプリを勝利したものの、この能力じゃあまり意味が無い…。
能力値はスピードC? パワー不明 勝負根性不明 瞬発力不明 柔軟性S 精神力不明 賢さA 健康A

・牡トップブルース(父サーゲイロード 母シャドージョンヌ)500万下1戦1勝
特に無し。SPCと判明くらい

・牝ノットボード(父ダマスカス 母プリンセスリファード)新馬0戦0勝
特にコメントなし。牧場長コメ的にはSP皆無っぽい

・牝クィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ)新馬0戦0勝
特にコメントなし。牧場長コメ的にはSP皆無っぽい

・牝トーメイ(父アレツ 母トウメイ)新馬0戦0勝
特にコメントなし。牧場長コメ的にはSPはBくらいはあるっぽい

・ノーザンカッブ(父ノーザンダンサー 母スノーカッブ)
腰の甘さ(改善)、SP値は恐らく皆無能力成長はまだどれも1段階の成長せず。繁殖牝馬用なので3~4歳の早期引退予定

2歳世代の紹介はこの後でします。


先に繁殖入り(所有)の紹介
種牡馬入り架空馬
・牡シンサン(父シンザン 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ヒンドスタン)
因子は勝負根性一つのみ。現役時代は喉鳴りに悩まされたものの、日経新春杯と富士S勝ちで種牡馬入り。ただヒンドスタン系は、この後にミホシンザンの子のシュンランが来るので早期放出は免れないという現実。

繁殖牝馬入り架空馬
・ニジョウ(父ダンジグ 母ヨドフジ 親系統ノーザンダンサー 子系統ノーザンダンサー)評価額4100万円
阪神JF後はパワーCのせいで善戦止まりで引退。来年も走れたがヨドフジの後継としてバトンタッチ。
因子は勝負根性
能力値はスピードA パワーC 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力B 賢さA 健康S
距離適性1000~1600 馬場適正:万能

・インディキウム(父ベルワイド 母ブレイクキャップ 親系統ベンドア 子系統ネアルコ)評価額3800万円
ユニコーンSを勝ったものの、それ以降は気性激にも影響され凡走凡走アンド凡走。
因子は柔軟
能力値はスピードA パワーA 勝負根性A 瞬発力B 柔軟性S 精神力S 賢さC 健康S
距離適性1600~2800 馬場適正:ダート

・コンクルシオー(父グロースターク 母シャドージョンヌ 親系統セントサイモン 子系統リボー)評価額1700万円
血統表内にリボーとミスプロ、レイズアネイティヴ、ダマスカスと大種牡馬因子4つある子。主な勝ち鞍は特になし(成長型遅めの早期引退の為)。
能力値はスピードB パワーS 勝負根性S 瞬発力C 柔軟性A 精神力S 賢さS 健康B
距離適性1200~1900 馬場適正:万能○


所有種牡馬数はこれで18頭(影で海外から来たリュティエ系種牡馬とオリオール系の種牡馬購入)
――――ここからは今年の所有する2歳架空馬――――
・牝パレスヒル(父ウエスタンウインド 母イットー 親系統セントサイモン 子系統ボワルセル)
河童木◎ 美香◎
高素質馬発見来てるのでSPAは確定。血統表内に大種牡馬因子1つしか無いので繁殖入り後が大変そう。
名前が浮かばかったので自動で命名。
成長型は早め 距離適性万能 馬場適正:芝

・牡ザプロローグ(父シェスキイ 母シャドージョンヌ 親系統マッチェム 子系統マッチェム)
河童木無印 美香○
マッチェム系の後継候補。成長型が早めで河童木無印なので、SPは無いと思われる。
サブパラもそこそこと言った所か?
マッチェム系が何時の日か再び繁栄できるのか。(いや、よっぽどポンポン良いのが出ない限り無理やりつけることはしなさそうだけどw)

・牡ボルトアクス(父ハイセイコー 母スカーレットインク 親系統ハイペリオン 子系統ロックフェラ)
河童木▲ 美香▲
ロックフェラ系の後継候補。こちらも成長型早めで河童木が薄いのでSPは微妙そう・・・。
母側の仔だしを上手く引き継いでてくれると嬉しいんだけど。
命名は、馬を全く知らない友人に命名してもらいました。
諸事情により、ハクタイセイを登場させない為※②ハイセイコーの最後の大物の可能性?(コメントは結構止まり)

※②シュンランの母がエディットで強化されたダンサーライトな為ハクタイセイ→シュンラン(名称未定 父ミホシンザン 母ダンサーライト)に変化してます。


・牡アンコンケラブル(父ゴールドレット 母スルー 親系統ベンドア 子系統モスボロー)
河童木△ 美香◎
成長型晩成にも関わらず河童木に印のついた、とても期待感の有る子。
だったんですが!まさかのダートの万能・長。もしかしたら距離上限次第では天皇賞春にも挑戦するかも?
 モスボロー系の後継はほぼこいつで決まりかなぁ。因みに牧場長コメントは大物止まり。
命名はネーム辞典で見つけた、英語で不屈を意味するunconquerableより。
成長型は晩成 距離適性は万能・長 馬場適正はダート

・牡ヤスツナ(父ダマスカス 母ディスコストライプ 親系統テディ 子系統ダマスカス)
河童木◎ 美香◎
ダマスカス産駒にまさかの超大物コメ+誕生時に特別な雰囲気+高素質馬のお知らせ。
ただしダート適正。この世代のダートはイージーゴアがいるのでマジ勘弁(サンデーサイレンスは当初の目標の一つである系統確立させない為に弱体化させてる)。つってもイージーゴアを所有する事にしてるので使い分ければ大丈夫なんだけどね。
 問題は米国3冠をどっちで取るかどうか。
多分だけど、イージーゴアと同じレース(国内)出すと良い勝負するんじゃないかなぁ。4歳まで持てばドバイでゴアと競争させてみるのも有りかも?
命名はダマスカス鋼は刀剣の素材という事で、刀剣繋がり。刀工として最初期の人物の一人の名前から拝借。
成長型は早熟 距離適性は万能・中 馬場適正:ダート


・牡ヴォワヤージ(父アレツ 母トウメイ 親系統セントサイモン 子系統セントサイモン)
河童木無印 美香○
晩成なのでSP有るかどうか不明。距離適性が長距離なので、天皇賞・春や海外長距離戦に出れるとワンチャンスあるかも?
セントサイモン系後継候補として輝けるか。
命名はネーム辞典より旅という単語の仏語。長距離を旅するようになるのでね・・・。
成長型は晩成 距離適性:長距離 馬場適正:芝


現在の種牡馬入り+現役牡馬の系統【保護済み】
・エタン系
・オーエンテューダー系
・オリオール系
・カーレッド系
・サーゲイロード系
・ザボス系
・スインフォード系
・セントサイモン系
・ダマスカス系
・ダンテ系
・テディ系
・ニアークティック系
・ネアルコ系
・ネイティヴダンサー系
・ハイペリオン系
・ヒンドスタン系
・ファイントップ系
・ボワルセル系
・マッチェム系
・モスボロー系
・リュティエ系
・レイズアネイティヴ系
・ロックフェラ系
の以上24系統かな? 


トウルビヨン系は未確保だけど、まだ大丈夫な筈。
トムフール系はシルバーチャーム任せ。
ネヴァーベンド系は・・・あまり記憶にないけど、この年ならまだ大丈夫だった様な?
パーソロン系は一応ルドルフ所持してるしテイオーも所持するけど、どうせドステいるからダイジョブダイジョブ。
ハンプトン系はマックイーン世代に赤札で「ブラウンビートル」っていう牡の史実馬がいますし、この年ならまだまだどうにかなる。
ヒムヤー系は後でノボトゥルー確保すれば大丈夫。
フェアウェイ系も同世代に赤札で「ニチドウサンダー」がいます。
ブランドフォード系は意外としぶといのでしばらく大丈夫。
プリンスローズ系はメジロパーマーから繋ぐ。
ベンドア系は今見たら、種牡馬消えたので慌てて史実馬「リーゼンシュラーク」(赤札)確保。
マンノウォー系もまだ大丈夫。
リボー系はタップダンスシチー任せ。
ロイヤルチャージャー系はこの年度に幾つか種付けさせる予定





メジロマックイーン世代(87年生まれ)の零細血統保護(仔だし無視の血だけ残す用)に、個人的に使えそうな史実馬メモ
ここら辺所有すれば結構長い間保護出来るんじゃないかなぁ?特にベンドア。

赤札リーゼンシュラーク ベンドア系
赤札キタシバスペイン  オーエンテューダー系
赤札トシグリーン    ハイペリオン系
赤札ニチドウサンダー  フェアウェイ系
赤札ブラウンビートル  ハンプトン系
銀札ダイタクヘリオス  リュティエ系
銀札メジロパーマー   プリンスローズ系
金札アイネスフウジン  エルバジェ系

と言った所かな?
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字