忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと90年終わった…。

2015年04月17日
90年の世界頂上決戦でレース選ぶのに時間かかった挙句、レース選んだにもかかわらず負けたりしてリロードする事になって時間かかりました('A`)

まぁ、そんなこんなで一応目標⑤の世界頂上決戦を両方とも最短年でクリアは終了。

ブラッシンググルームが種牡馬引退年に系統確立。
SP系統を増やしてくれましたヾ(*・ω・)ノ
―――1990年の年末処理開始!―――

引退架空馬から。

・牝4歳パレスヒル(父ウエスタンウインド 母イットー ボワルセル系)
戦績17戦12勝 GⅠ5勝 GⅡ3勝 GⅢ1勝
まだまだ走れそうだけども今年で引退させて繁殖牝馬としての活躍に期待。
一応牝馬三冠馬なので、ダンサーライトを2年ほど手持ちから外せば次世代のシュンランorシュンライイベント発生させれそう。
銅殿堂なものの称号は無し。

・牝3歳ディムユディタ(父サーゲイロード 母ディスコストライプ サーゲイロード系)
戦績13戦3勝 海外GⅠ2勝
2歳での海外GⅠ制覇、3歳では世界頂上決戦の牝限戦を衰える寸前で取ってくれ、通算成績3勝の割には貢献度が高かった。

・牡5歳ノットボード(父ダマスカス 母プリンセスリファード ダマスカス系)
20戦7勝 GⅢ1勝
ダート戦がアンコンケラブル以外にも厚くなってきたのと、ダマスカス系は既にヤスツナがいるので引退させることに。

・牡4歳ザプロローグ(父シェスキイ 母シャドージョンヌ マッチェム系)
19戦4勝 GⅡ1勝 GⅢ1勝
優秀なサブパラがあるものの、スピードが無く厳しいレースが続いた。マッチェム系はコンドゥクトルが欧州牡馬マイル3冠とったので、後継は向こうで確定かな。

・牡4歳ボルトアクス(父ハイセイコー 母スカーレットインク ロックフェラ系)
18戦4勝 GⅡ1勝
3着に入ってくれることが多かった印象。(4-1-5-8なので実際多い)衰えを見せ始めてしまったので引退。強制種牡馬化でロックフェラ系残しかな。
種牡馬因子は柔軟1つ。

・牡3歳コンドゥクトル(父シェスキイ 母シャドージョンヌ マッチェム系)
15戦13勝 GⅠ7勝 GⅡ2勝 GⅢ3勝
ザプロローグの全弟。恵まれたサブパラに、恵まれた側のSP。
負けたのは最終戦の香港スプリントと、弥生賞(ミスってライアンやフウジンとぶつけてしまった)欧州牡馬マイル3冠獲ったので、3冠配合が使えるようになりました。マッチェム系の血をしっかりと後世に残せるかどうかはコイツ次第。
銀殿堂だけど称号無し。
種牡馬因子はパワー1つのみ。


そして、海外からの輸入種牡馬でペイザバトラーとマークオブディスティンクションを購入。
(ブランドフォード系とマンノウォー系保護)

――――所有2歳架空馬紹介――――

・牡バンカー(父キーストン 母コンクルシオー フェアウェイ系)
河童木◎ 美香◎
フェアウェイ系×リボー系のSTどうしの配合。
SPはAくらいあるみたいなので、フェアウェイ系の後継が一先ず出てくれて一安心。
毛並みは綺麗な尾花栗毛(毛色図鑑じゃないよ)
距離適性的には欧州マイル3冠あたりかなぁ。2400持てば他の三冠も目指せるだろうけどね。

距離適性:万能 馬場適正:万能○ 成長型早め


・牡ベニユタカ(父サクラユタカオー 母シャドージョンヌ プリンスリーギフト系)
河童木◎ 美香◎
全姉がアローモール(阪神JF勝ち)。馬場適正は何故かダートを引き当てた。
成長型遅めなので3歳の秋くらいまでほぼお休みかもしれない('A`)
それでも遅めで河童木◎なので期待はしてる。1月1週目に腰甘直った事が判明

距離適性:万能 馬場適正:ダート 成長型遅め

・牝ブラックブリーズ(父ミスターシービー 母ニジョウ プリンスリーギフト系)
河童木無印 美香◎
ニジョウの仔だしを少しでも上げるために保有。成長型早めで河童木無印なのでスピードが無く+馬場適正が万能とか絶望的状況。空き巣狙いで行きたいけど中々にキツイと思う。
名前は適当。

距離適性:万能 馬場適正:万能 成長型早め

・牝モナクスィア(父メジロティターン 母ムサシホワイト パーソロン系)
河童木◎ 美香◎
遅めの成長型で河童木◎なので期待してる。メジロティターンの系統確立には牝馬の評価額も欲しいので頑張って欲しい所。

距離適性:長距離 馬場適正:芝 成長型遅め

・牝ディアウェル(父キーストン 母ムーンライトチョイス フェアウェイ系)
河童木無印 美香◎
所持枠が余っていたので所有。晩成型なのでしばらくは放牧メインかも?
自動命名。

距離適性:クラシック 馬場適正:芝 成長型晩成

――――1991年1月1週時点の所有架空馬――――

・牡8歳サウンドカード(父サウンドトラック 母トウメイ ザボス系)
ザボス系×ナスルーラ系。通算成績は39戦6勝 GⅢ1勝
昨シーズンは5着が最高順位と、やはりスピードDの馬場適正万能だときつそうな感じ。
年末コメントはピークだとか言われたので一応現役続行。
スピードD パワーS 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力S 賢さC 健康S
距離適性1400~2500 馬場適正:万能 気性大人 成長型覚醒

・牡7歳クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ ネアルコ系)
ネアルコ系×ナスルーラ系
通算戦績は30戦7勝 GⅢ1勝
3月3週の中日新聞杯で重賞初制覇をするもその後は金鯱賞5着が最高順位とボロボロ。
能力的にはもう2つくらい重賞取れそうな気もするけど…。
スピードB パワーS 勝負根性C 瞬発力A 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康S
距離適性1800~3100 馬場適正:芝 気性大人 成長型晩成
特性:大舞台

・牝6歳トーメイ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
セントサイモン系×ナスルーラ系
通算戦績は23戦5勝 GⅠ1勝
ダイヤモンドSで2着に入り賞金を加算すると、阪神大賞典は3着。
続く天皇賞(春)では18頭中13番人気と低評価だったものの直線でごぼう抜き。低人気を覆した。その後宝塚記念はスーパークリークに届かず2着、エリザベス女王杯では3着と本格化してきた感じ。
スピードA パワーS? 勝負根性C 瞬発力S 柔軟性A 精神力A 賢さS 健康S
距離適性2300~3300 馬場適正:万能 気性荒い 成長型晩成
特性:大舞台

・牝6歳クィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ ミスタープロスペクター系)
ミスプロ系×ザボス系
通算戦績は23戦7勝 GⅢ1勝
昨年は3月3週の中山牝馬Sを勝利。現役続けさせる理由も止めさせる理由も見当たらなかったのでそのまま所有。
スピードC パワーB 勝負根性A 瞬発力S 柔軟性S 精神力A 賢さA 健康S
距離適性1300~2300 馬場適正:万能 気性普通 成長型晩成
特性:叩き良化

・牡5歳アンコンケラブル(父ゴールドレット 母スルー モスボロー系)
モスボロー系×ボールドルーラー系
通算戦績13戦8勝 JpnⅠ1勝
ダート長距離専門。勝負根性が1段階上がると疾風配合使えるようになるので、是非ともあとちょこっと上げて欲しい。12月2週の時に操作ミスって、今年の帝王賞までお休みする事になってしまった('A`)
スピードS パワーS 勝負根性A 瞬発力C 柔軟性A 精神力C 賢さS 健康S
距離適性2000~3000 馬場適正:ダート 気性大人 成長型晩成 走法ピッチ
特性:叩き良化

・牡5歳ヴォワヤージ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
セントサイモン系×ナスルーラ系
通算戦績16戦5勝
セントサイモン系後継として自力で種牡馬入りしてもらいたいけど厳しそうかも。
スピードC パワーS 勝負根性C 瞬発力A 柔軟性S 精神力A 賢さ不明 健康S
距離適性1900~3300 馬場適正:芝 気性荒い 成長型晩成
特性:重ハンデ

・牡4歳ミルキーウェイ(父ミホシンザン 母ダンサーライト ヒンドスタン系)
ヒンドスタン系×ネイティヴダンサー系  ※シュンラン馬
通算戦績17戦17勝 GⅠ15勝 GⅡ1勝 欧州三冠 国内3冠等々
距離適性上天皇賞春は確実に無理なので、昨年出来なかった3つ同時の年度代表馬を目指す為に海外遠征を組む予定。昨年はかなりレースへの強行出走したけど、今年はもう少し緩いローテ組めれば…。早熟だったものの、競争寿命はまだあるっぽいので現役続行です。鍋だともう1年行けるかもね?(多分させないで引退するけどw)

スピードA パワーS 勝負根性S 瞬発力S? 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康S
距離適性1700~2900 馬場適正:万能○ 気性荒い 成長型早熟
特性:大レース 海外遠征 夏馬 重ハンデ

・牡4歳メジロコナーズ(父メジロティターン 母フシミイチジョウ パーソロン系)
パーソロン系×ネヴァーベンド系
通算戦績13戦3勝 GⅡ1勝 GⅢ1勝  リッチさんのお気に入り。
今年は超長距離レースを転戦する予定。馬場適正万能○だけど、適正距離のダートなんてほぼ無いですから!

スピードA パワーS? 勝負根性C 瞬発力S 柔軟性S 精神力S? 賢さS 健康A
距離適性2200~3800 馬場適正:万能○ 気性荒い 成長型覚醒

・牝4歳コーラリウム(父シーホーク 母レイクビクトリア エルバジェ系)
エルバジェ系×フェアウェイ系
通算戦績11戦7勝 GⅠ4勝 GⅢ1勝
牝馬3冠しちゃいそうだったので無理やりヴェルメイユ→サンチャリオットと海外へ。精神力の低さが響いたのかヴェルメイユは7着だったものの、2戦目のサンチャリオットは見事に優勝。帰国後エリザベス女王杯にでるものの2着。
スピードS パワーA 勝負根性C 瞬発力S 柔軟性S 精神力B 賢さA 健康A
距離適性1700~2900 馬場適正:芝 気性荒い 成長型早め
特性:叩き良化

3歳馬に関しては2歳重賞勝ちのみ紹介します。

・牡3歳ハローユース(父スタイヴァザント 母ディスコストライプ ハンプトン系)
ハンプトン系×リファール系
4戦3勝 GⅢ1勝
早熟が優位にでる春の間に重賞を2つくらい追加したい所。


・牝3歳アローモール(父サクラユタカオー 母シャドージョンヌ プリンスリーギフト系)
プリンスリーギフト系×ミスタープロスペクター系
4戦4勝 GⅠ1勝 GⅢ1勝
自在性のある脚質に、パワーSの走法が大飛びという何としてでも勝とうという意思を感じるような気がする(気のせい)距離適性的にオークスが無理なので、桜花賞→NHKマイル→休養→秋始動の√か、精神力次第では欧州牝馬マイル3冠でも有りだとは思ってる。

以上。



90年は残念ながらミルキーウェイは3歳時に3つの年度代表同時受賞できませんでしたw
イージーゴアにドバイWCとBCクラシック取らせたせいなのか、それ以外は日本に居たのにゴアが米国年度代表馬に('A`)
ならミルキーウェイも91年はドバイWCとBCクラシック走らせよう(マテ
一応最優秀3歳馬としてなら3つ同時受賞はできました。おのれゴアめ…(自分でレース出させたくせに)




そしてアプデ来てた(`・ω・´)
以前、自分でバグ見つけてゲーム会社に報告した箇所も修正入ったみたいだ。(海外セリで特定の操作した際に買える馬の数表示がおかしくなって、所持可能幼駒数(20+20)を大幅に超えて所持できちゃうバグ(40+18位まで確認した記憶。))
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字