忍者ブログ

[PR]

2025年02月02日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1989年終了!

2015年04月10日
少々時間がかかった89年終了!
12月4週にようやく分場完成しました。これで種牡馬保護の量が増える為、系統保護が楽になる筈…?と言っても史実期間終了までしか保護しない系統もありますが(
余談ですが、微妙にエディットで弄ったためシーキングザゴールドが種付け料1250万円で種牡馬入りした模様。系統確立させたいのでここからどこまで種牡馬引退する前に上げれるかが勝負かな…。



年末年始の処理開始~。

――――1989年で引退した所有架空馬(年齢表記は89年のもの)――――
・牡6歳サウンドブラスター(父サウンドトラック 母スノーカッブ  ザボス系 牝系トーペンハウ) 白毛
サウンドトラックのラストチャンス(種付け権2つ)で産んだサヨナラ配合まかせの子供。
晩成の為、年末表記上は好調ですが白毛+零細血統なのでGⅠ勝ったこの年で引退。
戦績は25戦12勝(12-5-4-4)(GⅢ3勝 GⅡ3勝 GⅠ1勝)
主な勝鞍 天皇賞(秋)金鯱賞 札幌記念 京王杯SC

種牡馬因子はスピードと晩成、種付け料は350万。
競争能力は
スピードS パワーA 勝負根性B(後1メモリ成長でA) 瞬発力B 柔軟性A 精神力A 賢さS 健康S
距離適性1400~2100 馬場適正:万能 気性大人 成長型晩成(超)


・牡4歳トップブルース(父サーゲイロード 母シャドージョンヌ サーゲイロード系)
サーゲイ×ミスプロ直系牝馬の配合。スピード値+パワーが微妙なため競争馬時代はGⅢ3勝が精一杯でした。(というか結構他の馬とレースが被って負けてたのもある)種牡馬入りは強制枠がオウエンに持っていかれたため種牡馬入りならず。
戦績16戦6勝(6-0-1-9)GⅢ2勝 JpnⅢ1勝
主な勝鞍 富士S 東京スプリント 北九州記念

競争能力は
スピードC パワーB 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力B 賢さS 健康B
距離適性1200~2200 馬場適正:万能○ 気性普通 成長型遅め ピッチ走法
大駆け 根幹距離持ち。


・牡5歳オウエン(父ウェルシュパジェント 母ペトレア オーエンテューダー系)
年末処理時に下降気味と表示されたため引退。喉鳴りの影響など色々あったためGⅢ1勝で終了という不甲斐無い結果に…。
戦績は24戦4勝(4-5-3-12)GⅢ1勝
主な勝鞍:マーチS

種牡馬因子はスピードとスピード。種付け料は150万円
スピードS パワーS 勝負根性A 瞬発力C 柔軟性B 精神力C 賢さC 健康S
距離適性1700~2200 馬場適正:万能○ 気性荒い 成長型早め 喉鳴り持ち

・牡6歳ペーラークティック(父トランスアランティック 母ヨドフジ 牝系クリフジ)
6歳世代で一番良い意味で当初の予想を裏切ってくれた子。まさかのGⅠ12勝で金殿堂入り。
87年9月2週から、引退レースの89年6月1週安田記念まで15連勝という安定性を誇った逃げ馬(デフォルト脚質は大逃げ)
戦績27戦21勝 (21-3-1-2)GⅠ12勝 GⅡ3勝 GⅢ3勝
主な勝鞍:アジアMC完全制覇 クイーンエリザベスⅡS サセックスS 香港マイル

種牡馬因子はパワーと気性難と結局変化せずorz種付け料は1500万円
競争能力は
スピードS パワーS 勝負根性S 瞬発力C 柔軟性C 精神力B 賢さB 健康A
距離適性1700~1900 馬場適正:万能○ 気性:激 成長型晩成(超) 脚部不安(改善)
特性:乾坤一擲 海外遠征 叩き良化 重ハンデ
【年度末表彰】1987年、88年の最優秀短距離馬


・牡3歳ヤスツナ(父ダマスカス 母ディスコストライプ)
ダマスカス直仔であり、貴重なダマスカス系の後継種牡馬。
その競争成績は9戦9勝とパーフェクトだったが、米国3冠達成後に衰え始めたようなので1戦だけして銀殿堂にするも、金殿堂は諦めて引退。
戦績9戦9勝(9-0-0-0)GⅠ7勝 GⅡ1勝
主な勝鞍:米国3冠 BCジュヴェナイル ウッドフォードS ブリーダーズフューチュリティ

種牡馬因子はスピードとパワー。と優秀、種付け料は850万。
競争能力は
スピードA パワーS 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性A 精神力S 賢さS 健康C
距離適性1700~2500 馬場適正:ダート 気性普通 成長型早熟
【年度末表彰】88年は米国最優秀2歳馬、1989年日本と米国最優秀3歳馬にして両方の国の年度代表馬



そして、ここで失敗に気づく。分場が建ったのが12月4週だった影響で、種牡馬整理をしなくてはいけなくなるという(分場立った直後は種牡馬施設無い為に0頭)
よって急遽9頭売却せねばならなくなって、ルドルフとミホシンザンを売却(テイオーいるし、ミホシンザンはミルキーウェイがいるので)そしてメジロデュレンとマイスーパーマンも売却。
テディ系はエイジャックスがいるし、ニアークティックはペーラー君がいる。カウンテスアップも、カーレッド系はフェートノーザンがいるので売却。
問題は後4頭…orz
ダンテ系は確かこの年の所有予定史実馬いた気がするから売却しても平気…か?
ネヴァーベンド系心配だけど、所有せずに今年種付け+3年間のどこかで強制所持すればどうにかなるか・・・。
フェアウェイ系は確かキーストン(スペシャル種牡馬)から良いのが出てたような気もするし売却しても平気。
…後1枠どうしようかなぁ。ザボス系2頭だし片方売却するのも有りなんだよな、白毛の方が珍しいし白毛を残すかね。


――――90年の所有する、2歳架空馬紹介――――
・牡リードモア(父ヨドヒーロー 母シャイニングショー エクリプス系)
河童木無印 美香無印
保護し忘れてて、恐らく最後のエクリプス系。能力は全く期待できないが系統保護の為強制所有。
成長型早熟 馬場適正ダート 距離適性万能・中

・牝アローモール(父サクラユタカオー 母シャドージョンヌ プリンスリーギフト系)
河童木○ 美香◎
成長型早めなのに河童木が二重丸じゃないのでSPは微妙そう。サクラユタカオー系確立の為に牝馬評価額上げに所有。
成長型早め 馬場適正芝 距離適性マイル

・牡アオチューライト(父メジロティターン 母ダンサーライト パーソロン系 牝系ダンサーライト(MY牝系))
河童木無印 美香◎
アオチューイベントとかいう面倒なイベントで毎年訪問されるの面倒なので命名する事に。
晩成型なので、スピードは不明。スピード無かったら長距離専門と化すだけなので無問題。
メジロティターン系確立の為にもスピードあって欲しい所だけど(フラグ
成長型晩成 馬場適正芝 距離適性長距離

・牡アポロセイザ(父シャーナザール 母チカノヴァ ブランドフォード系)
河童木無印 美香無印
ブランドフォード系保護の為、海外セリで落としてきた。晩成型なのでスピードが有る事に期待したいけど…。なければ強制種牡馬入りさせるだけ。
成長型晩成 馬場適正芝 距離適性万能・中


・牡ハローユース(父スタイヴァザント 母ディスコストライプ ハンプトン系)
河童木○ 美香○
半兄がヤスツナ、半姉がディムユディタと両方ともGⅠ馬。ただしこの馬は河童木の評価が悪いので(成長型にしては)ハンプトン系保護の目的の所有。
成長型早熟 馬場適正芝 距離適性万能・長

・牡クリスザカンプ(父メジロティターン 母レイクビクトリア パーソロン系 牝系レイクビクトリア(MY牝系))
河童木無印 美香○
ティターンの子供なので例のごとく長距離。
晩成型なのでスピードは未知数、なるべく種付け料高くするために活躍させたい所。
成長型晩成 馬場適正芝 距離適性長距離

アオチューライト以外全てランダム命名。(期待している馬がいない為とか言えない)

一応トムフール系保護の為にスタビライザー(赤札)という史実馬を所持。
この面子じゃ90年の世界頂上決戦は無理そうだ('A`)
どう考えても2歳戦のダート獲れねぇ( ゚д゚ )って思ったけどそういえばダンススマートリー海外幼駒で貰ったんだった。コイツにしか期待できん(


――――90年の所有架空馬――――
・牡7歳サウンドカード(父サウンドトラック 母トウメイ ザボス系 牝系フラストレート)
昨年なんとGⅢ1勝をあげました。その後も掲示板以内に入る好走を続けていますが、それ以外に勝利は無し。
スピードD 賢さ以外のサブパラS 賢さC

・牡6歳クレイティアス(父ベルワイド 母トウメイ ネアルコ系 牝系フラストレート)
ステイヤーズステークスで3着に入るものの、距離適性が1800~3100というのが判明。
この距離適性だと正直春の天皇賞は厳しそう。(他に適性高いのいるだろうし)
スピードB パワーS 勝負根性C 瞬発力A 柔軟性S 精神力不明 賢さS 健康S
特性:大舞台

・牡5歳ノットボード(父ダマスカス 母プリンセスリファード)
ダマスカス直仔。ヤスツナが種牡馬入りした影響で恐らく種牡馬として所有する事が無い運命に。OP入りしたものの、OP戦でまだ1着取れない為重賞参戦できず。
スピードD パワーS 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康B

・牝5歳クィーンワース(父ミスタープロスペクター 母ハンサムエタ ミスタープロスペクター系)
こちらはなんとか12月にOP戦勝った為、空き巣重賞なら参戦可能に。とりあえずOP戦もう一勝して重賞に安定して参戦できるようにしたい所。
スピードC パワーB 勝負根性A 瞬発力S 柔軟性S 精神力A 賢さA 健康S

・牝5歳トーメイ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
OP入りしてすぐにステイヤーズSに出走するも4着。なるべく早く賞金加算して天皇賞春に出したい所。
スピードA パワーS? 勝負根性不明 瞬発力S 柔軟性A 精神力不明 賢さS 健康S
特性:大舞台

・牡4歳ザプロローグ(父シェスキイ 母シャドージョンヌ マッチェム系)
GⅡスプリングSとGⅢ福島記念を勝利。ただ、格上挑戦のアビリティが付く大事故発生。
スピードC パワーS 勝負根性S 瞬発力A? 柔軟性A 精神力A 賢さA 健康S

・牡4歳アンコンケラブル(父ゴールドレット 母スルー モスボロー系)
元々のSPがAだったがSに成長。晩成型だが、そのSP値による影響もあるのか既にGⅢ2勝。
馬場適正ダートだが、距離適性が2000~3000なので柔軟性が成長すると天皇賞春に出走しても意外と勝負になりそう。(難易度ノーマルだし)
スピードS パワーS 勝負根性A 瞬発力C? 柔軟性A 精神力C 賢さ不明 健康S ピッチ走法

・牡4歳ボルトアクス(父ハイセイコー 母スカーレットインク ロックフェラ系)
限りなくCに近いスピードD。一応神戸新聞杯は勝てた。菊花賞では距離適性が大幅に足りてないので6着(それでも善戦だと思う。上限2500だし)
スピードD パワーS 勝負根性B? 瞬発力S 柔軟性S 精神力A 賢さS 健康B

・牡4歳ヴォワヤージ(父アレツ 母トウメイ セントサイモン系)
晩成型だが、何とか3歳中にOP入り。(ただ今年条件落ちもある)
1000万下勝利後ステイヤーズステークス2着。距離適性3300が上限なので、万葉S(3000)と、ダイヤモンドS(3400)にだして賞金獲得目指したい所。
スピードB位? パワーS 勝負根性C 瞬発力A 柔軟性S 精神力A 賢さ不明 健康S
特性重ハンデ

・牝4歳パレスヒル(父ウエスタンウインド 母イットー ボワルセル系)
昨年、無敗の牝馬3+1冠馬。今シュンランのイベントまっただ中(シュンランが3歳)なのでシュンランイベント終わる今年に繁殖入り→一旦ダンサーライトを放出でシュンランorシュンライイベントを狙う。GⅠ4勝してるのに何故か大舞台が付かなかった。逃げ馬なので特性スタートは有り難い…のか…?
スピードS パワーS 勝負根性S 瞬発力不明 柔軟性S 精神力不明 賢さS 健康S
特性:スタート

・牡3歳ミルキーウェイ(父ミホシンザン 母ダンサーライト ヒンドスタン系 牝系:ダンサーライト(MY牝系))
シュンラン。昨年は日本+米国+欧州の最優秀2歳馬に選出されるほど荒らぶった馬。既にG
Ⅰ5勝。
距離適性が1700~2900と若干菊花賞には足りないものの、これくらいなら運次第で取れるはず。
(メジロ組+フウジン所持してるし)目指すは今年の3つ全ての年度代表馬。だけど、本気で狙うなら翌年のが賢明かも?
スピードA パワーS 勝負根性S 瞬発力S 柔軟性S 精神力S 賢さS 健康S
特性:大舞台 海外遠征 重ハンデ

・牡3歳コンドゥクトル(父シェスキイ 母シャドージョンヌ マッチェム系)
GⅠ既に2勝。1300~2000なのでマイル3冠を目指す感じ。
スピードA パワーS? 勝負根性S 瞬発力A? 柔軟性A 精神力S 賢さS 健康S
特性:海外遠征

・牡3歳メジロコナーズ(父メジロティターン 母フシミイチジョウ パーソロン系)
新馬を勝った後、コスモス賞2着→フロントランナーS2着→コンデ賞2着と惜しくも海外勝ち出来なかったので普通に国内重賞勝ってから海外を目指すことに。
スピードA(あと1メモリでSになる) パワーS? 勝負根性C? 瞬発力S 柔軟性S? 精神力S? 賢さS 健康B?


・牝3歳コーラリウム(父シーホーク 母レイクビクトリア エルバジェ系)
昨年の最優秀2歳牝馬。牝馬三冠も取れそうだけど、前の無敗牝馬3冠馬がいるので出来れば無駄にシュンライチャンス潰さないようにしたいので獲らないように気をつけたい。
スピードS パワーA? 勝負根性C? 瞬発力S 柔軟性S 精神力B 賢さA 健康A

・牝3歳ディムユディタ(父サーゲイロード 母ディスコストライプ サーゲイロード系)
阪神JF2着、BCジュヴェナイルフィリーズ2着。シャンデリアS優勝。スピナウェイ2着と一応全連対。早熟で競争寿命ないので使い方は難しそう。
スピードB以上? パワーS 勝負根性A? 瞬発力A 柔軟性A 精神力S 賢さS 健康S

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字